工場や建設現場などで着用する作業着は、現場作業者にとって毎日使う必須アイテムです。しかし、一口に作業着といっても様々なメーカー・ブランドが存在するので、どれを選べば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、作業着のメーカー・ブランド一覧を紹介します。それぞれのブランドのコンセプトや雰囲気、機能性など得意分野の解説に加え、人気商品もご紹介します。会社で使う作業着の購入や買い替えを検討している人は、ぜひ本記事をチェックしてみてください。
「バートル」は「仕事のための機能服を追及する」ワークウェアブランドです。本社は広島県府中市で60年以上の歴史があります。社名には、コツコツと歩み続ける亀(タートル)と、あきらめずに戦い続ける(バトル)という意味が込められています。
耐久性・ストレッチ性を持ちつつ、スマートなシルエットの商品が人気です。男女兼用の作業着も多く、選びやすいのも魅力です。ハードな現場作業でも動きやすく、見た目にもかっこいい作業着を求めている人に向いています。
「自重堂」は、世界中の働く人を応援することを企業理念に掲げる企業です。広島県福山市に本社を構え、大正13年創業と長い歴史を持っています。作業用ユニフォームのほか、セーフティシューズなども製造・販売しています。
コンセプトの異なる複数のブランドを持っているのが特徴です。それぞれ機能性・デザイン性に個性があるので、数ある商品から好みの作業着を選びたい人にぴったりです。以下で「Jichodo」「Z-Dragon」「Jawin」の3ブランドを紹介します。
「Jichodo」は、「働く人の安全・安心・快適・満足」を商品化することをコンセプトとしています。自重堂の基幹ブランドであり、長年のノウハウを生かした高機能な商品が魅力です。リサイクル素材を使用した商品も多いので、環境に配慮したい人にもおすすめです。
2013年に誕生した「Z-Dragon」は、洗練されたスタイリングが特徴のワークウェアブランドです。世代や性別を超えたすべてのワーカーに向け、スタイリッシュでカジュアルな商品を提供しています。ファッション性を重視した作業着を求める人におすすめです。
「Jawin」は現場で働く若い世代向けの、機能性とファッション性を兼ね備えたブランドです。ファッションに敏感な層にも受け入れられるよう、素材やスタイリング、カラーなど細部にもこだわっています。カジュアルなワークウェアを探している人にぴったりです。
Xbec(ジーベック)は、働く人が心地よいウェア・シューズを提供するワークウェアブランドです。広島県福山市に本社があり、「耐久性」「機能性」「デザイン」にこだわった製品を日々研究しています。着心地がよく、高機能な商品を求める人におすすめです。
時代とともに変化する職場環境に合わせた作業服が、ジーベックの持ち味です。ハードな作業現場向きの「現場服」など人気シリーズも展開しています。ストレッチ性の高いものやフルハーネス対応の作業着など、様々な職種に合った商品が魅力です。
「TS DESIGN」はスタイリッシュで機能的なワークウェアを追及するブランドです。1962年の創業以来、世の中を「あっ」と驚かせる感動カンパニーを目指しています。普段着にも使えるような、おしゃれなワークウェアを求める人にぴったりです。
豊富なカラーバリエーションも「TS DESIGN」の魅力の一つです。コーディネートが楽しくなるような商品が数多くあります。デザイン性だけでなく、防寒・撥水性の高いジャケットなど実用的で機能性に優れた商品もそろっています。
「ミドリ安全」は頭の先からつま先まで安全をトータルサポートする、ユニフォームメーカーです。1952年創業で、ワークウェアのほか安全靴や防護服、医療機器なども販売しています。ワークシーンに合った安全性の高い作業着を探している人に向いています。
「ミドリ安全」は環境に配慮した製品開発にも積極的なブランドです。素材や機能性にこだわり、人と環境の両方を守るワークウェアを提供しています。環境負荷の軽減に取り組む企業・作業現場で働く人にもおすすめです。
「GRACE ENGINEER'S」は、エスケー・プロダクト株式会社の持つツナギブランドです。広島県福山市に本社・工場を持ち、エンジニアだけでなく農家・酪農家からも支持されています。機能的でかっこいいつなぎを探している人にぴったりです。
素材やデザインにこだわったつなぎや女性用のつなぎなど、つなぎに特化したラインナップを展開しています。ヴィンテージ風のものやストレスフリーな着心地のものもあり選択肢が豊富なので、はじめてつなぎを購入する人にもおすすめのブランドです。
「CAREAN」はカーシーカシマ株式会社が展開するユニフォームブランドです。人と企業と社会に好循環を生み出すことをコンセプトとしています。ユニセックス商品が多いので、男女で作業着をそろえたい企業におすすめです。
「CAREAN」の作業着では、ベージュやネイビー、ワインレッドなどのカラーが人気です。ベーシックで落ち着いたカラーリングが様々な環境に調和します。おしゃれなデザインだけでなく、立体的なパターン設計など着心地の良い構造を持つ商品も魅力です。
「アイトス」は製造業・運送業・飲食業・医療機関など、様々な現場に対応するワークウェアを開発しているメーカーです。軽量素材や高通気・高伸縮・防水など多機能な作業着を取り揃えています。仕事内容に合った機能性を求める人にぴったりです。
今回は作業着のメーカー・ブランドをご紹介しました。それぞれブランドコンセプトや機能性に違いがあるので、選択肢は豊富にあります。自分の働いている環境にぴったりの作業着・作業服が見つかったのではないでしょうか。
新たに作業着を購入する人だけでなく、今使っているものから買い換えたいと思っている人も、ぜひ他ブランドをチェックしてみてください。選択の幅を広げることで、より今の職場環境にあった作業服が見つかるかもしれません。