サロンで働くスタッフのモチベーションを高め、居心地の良い素敵な雰囲気を作るためには、ユニフォームの選び方がとても重要です。
本記事では、サロンの雰囲気を底上げするおしゃれなスクラブやワンピース、エプロンを13点紹介します。
後半ではサロンユニフォームで人気のブランドや、男性スタッフ向けのユニフォームも取り上げていますので、ぜひ参考にしてください。
まずは、サロンにおすすめのスクラブから紹介します。スクラブの中でも特におしゃれなデザインのものを4点ピックアップしました。
ハートをモチーフにした襟のカッティングが上品で、フェミニンな雰囲気があります。ウエストがほどよくシェイプされており、スタイル良く着こなせるのが特徴です。裏地に使用されたペイズリー柄までおしゃれなので、モチベーションが上がるでしょう。
動きやすいストレッチ素材「ネオα」を採用しており、吸汗速乾性にも優れているため、濡れてもすぐに乾きやすいのも魅力です。フェイシャルやボディケア、痩身エステでのユニフォームにおすすめです。
メディカルウェアメーカー「住商モンブラン」と、くすみカラーのネイルで人気の「uka」がコラボレーションしたスクラブです。全7色展開で、トレンド感のあるニュアンスカラーが揃っており、落ち着いた雰囲気のサロンや自然派サロンにぴったりです。
おしゃれなデザインだけでなく、実用性も優れています。濡れても乾きやすい吸汗速乾性や、衛生的に着用できる制菌機能、オイルやクリームなどの汚れがつきにくい防汚機能など多機能です。
袖口とポケット部分にイギリスのテキスタイルブランド「ローラ アシュレイ」の生地を使用したスクラブです。全体的にふんわりとしたシルエットで、締めつけ感が少ないため、長時間着用していても疲れにくいのが魅力です。
制菌・透け防止・吸汗速乾・制電・防汚加工に対応しており、機能面も充実しています。リラックス感のあるデザインなので、アロマセラピーやマッサージを提供するリラクゼーションサロンなどにおすすめです。
ワンピースの上にボレロを羽織ったようなエレガントなデザインが特徴的です。きちんと感があるので、受付やカウンセリングなど、顧客とのコミュニケーションが多いサロンでのユニフォームに向いているでしょう。
ウエスト位置が高く、サイドに施された配色で縦長効果が生まれ、スタイルアップ効果が見込めます。さらに、五分丈の袖は二の腕をさりげなくカバーしてくれるのも嬉しいポイントです。デザイン性だけでなく、吸汗速乾機能や制電機能といった実用性も兼ね備えています。
続いては、サロンユニフォームにおすすめのワンピースを4点紹介します。
スクエアネックの襟元がクラシカルで落ち着いた印象を与えるワンピースです。左側だけにアシンメトリーで施されたプリーツが上品なアクセントとなっています。高級感のあるエステサロンや美容サロンにぴったりのデザインです。
軽い着心地と優れたストレッチ性を持つ「ストレッチラチネ」素材を採用しており、動きやすさも抜群です。さらに、SEK(赤)認証の制菌機能をはじめ、透け防止機能やホコリが付きにくい制電機能も備わっており、デザイン性と実用性を兼ね備えた一枚です。
顔周りがすっきり見えるラインデザインが特徴のワンピースです。ウエストの切替が高い位置にあるため、脚長効果が期待できます。ウエスト部分に施されたフリルが華やかさをプラスしています。高級美容エステやブライダルエステなどにおすすめのデザインです。
ストレッチ性のある素材を使用、ワンピースの裾にはセンターベントが入っているため、足さばきが良く動きやすいのが魅力です。SEK(赤)認証の制菌機能、嫌な静電気を防ぐ制電機能も備えており、実用性にも優れています。
狭めのネックラインが堅実な印象を与えるワンピースです。V字のスリットが顔周りをすっきりと見せ、上品さを引き立てます。袖は腕を動かしやすいようにゆとりを持たせた長めのデザインになっています。落ち着いたフォーマル感のあるデザインなので、顧客の年齢層が高めの老舗サロンに特におすすめです。
制菌、抗菌、防臭、抗カビ加工に対応し、衛生面でも安心して着用できる一枚です。汗をかいてもすぐに乾くドライ性と保温性を兼ね備えた「コンフォートクロスストレッチ」素材を使用しています。夏は涼しく冬は暖かい、オールシーズン快適な着心地が魅力です。
襟ぐり、袖、ウエストベルトに施されたパイピングが上品でかわいらしい雰囲気を持つワンピースです。ふんわりとしたAラインのシルエットが清楚で女性らしいデザインとなっており、フェイシャルエステや美容クリニック、サロンの受付業務などにおすすめです。
ストレッチ性に優れた「ノンPUストレッチ」素材を採用、家庭洗濯が可能で乾きやすく、形態安定機能も備えているため、気軽に自宅で洗える点が魅力です。
なお、同デザインでスクラブタイプ(レディススクラブ 7102SC)も展開されています。施術を行うスタッフには動きやすいスクラブタイプがおすすめです。
同デザインのスクラブタイプはこちら
ここでは、サロンにおすすめのエプロンを3点紹介します。サロンの雰囲気を底上げするデザインのものや、撥水・撥油機能が付いているものがおすすめです。
ローラ アシュレイの花柄テキスタイルを全面に使用した、可愛らしいデザインです。胸元の丸みを帯びたカッティングからも、女性らしさが感じられます。ベーシックなスクラブや仕事着の上に重ねるだけで、華やかな雰囲気に変わるでしょう。
また、事務的な印象がないため、防汚のための着用であっても雰囲気を損なう心配がありません。オーガニックサロンやリラクゼーションサロンなど、華やかさと清潔感を両立したいときにおすすめです。
ベーシックながらクラシカルで上品なデザインが魅力のカシュクールエプロンドレスです。撥水性・撥油性に優れた素材なので、水やオイル、クリーム、薬剤などを用いた施術を行うサロンには特におすすめです。
さらに、抗菌、制菌、防汚機能も備わっているため、衛生面でも安心して使用できます。また、ポケットが5つ付いているため取り扱う小物が多い施術にも向いています。道具の持参が必要な訪問エステなどでも活用できるでしょう。
どんなユニフォームとも相性が良い、シンプルでミニマムなブラックの腰エプロンです。前丈31.5cmのショートサイズで、装着しても動きを妨げない設計になっています。マチ付きポケットが3つ付いており、小分けにして収納ができます。
撥水・撥油機能付きの素材を使用しているので、汚れにくくお手入れが簡単なのもうれしいポイントです。ヘアサロンやネイルサロンなど、道具や小物をすばやく取り出す施術者におすすめのエプロンです。
ここでは、男性スタッフにおすすめのサロンユニフォームを2点紹介します。
堅実な印象を与えるスタンドカラーと、袖口・ポケットにあしらわれたパイピングがスタイリッシュな男性用ジャケットです。高級感のあるデザインなので、ラグジュアリーな雰囲気のエステサロンや美容サロンにぴったりです。
ストレッチ性に優れ、抗菌・制菌機能付きで衛生面も配慮されています。同デザインで女性用チュニックと女性用ワンピースも展開されているため、男女問わずユニフォームを統一したい場合にもおすすめの一枚です。
同デザインのレディース用はこちら
同デザインのワンピースはこちら
裏地や肩のラインに施された、ストライプのテキスタイルがスタイリッシュなスクラブです。さらっとした肌触りで通気性に優れています。お湯やスチームを扱う場面や汗をかくシーンでも蒸れにくく乾きやすいため、サロンでの仕事着に適しているでしょう。
ストレッチ性があり、動いても疲れにくい設計です。シワになりにくい素材を使用しているため、常に清潔感のある着こなしができます。同デザインでレディース用スクラブも展開されているため、スタッフのユニフォームとして統一するのにもおすすめの一着です。
同デザインのレディース用はこちら
ここでは、素敵なサロンユニフォームを取り扱っているおすすめのブランドを5つ紹介します。
UNITE×ミッシェルクランは、医療・介護向けブランド「UNITE」と、パリ発のファッションブランド「ミッシェルクラン」がコラボしたブランドです。
エレガントでフェミニンなデザインがそろっています。医療現場をサポートする高い機能性を備えているものが多いので、美容サロンや脱毛サロンなどにおすすめです。
「Calala(キャララ)」は、チトセ株式会社が展開するエステ・クリニック向けユニフォームブランドです。
チュニック、ワンピース、スラックスなどを取り扱っており、クラシカルで幅広い層に好印象を与える上品なデザインが豊富に揃っています。きちんと感があるので、メディカルサロンやクリニックにおすすめです。
「ワコールHIコレクション」は、幅広い世代の女性に支持される下着メーカー「ワコール」と、メディカルウェアブランド「フォーク」が共同開発したブランドです。
腕や肩を大きく動かしてもつっぱりにくい独自設計や、顔色を明るく見せるカラー展開が人気です。着用するスタッフを美しくスタイルアップして見せるデザインなので、美容エステや痩身エステにおすすめです。
「ローラアシュレイ」は、日本でも人気が高いイギリスのテキスタイルブランドと、メディカルウェアメーカー「住商モンブラン」がコラボしたシリーズです。ナチュラルで可憐な花柄は、リラクゼーションサロンやオーガニック系サロンにぴったりです。
「NUOVO」は、医療・介護ユニフォームメーカーのFOLKが、クリニックやサロンの受付・接客向けに展開しているブランドです。黒やグレーを貴重としたシックなデザインが多いため、高級エステサロンや美容医療クリニックにおすすめです。
サロンのユニフォームとしておすすめのスクラブやワンピース、エプロンなどをご紹介しました。施術内容や担当業務に合ったタイプを選ぶと仕事が捗ります。
デザインはサロンの雰囲気に合わせて選びましょう。高級感のあるサロンではエレガントできちんとしたデザイン、リラクゼーションや自然派のサロンでは花柄などナチュラルなデザインなどがおすすめです。
また、男性スタッフが一緒に働くサロンでは、ジャケットやワンピースが同デザインで展開されているものを選ぶと統一感が出ます。今回ご紹介した男性向けサロンユニフォームならレディースタイプも販売されているので、ぜひチェックしてください。