作業着ズボンの選び方とおすすめ20選|仕事内容・季節で選ぼう

作業着ズボンの選び方とおすすめ20選|仕事内容・季節で選ぼう

公開日: 2023年07月26日更新日: 2025年01月18日特集記事

 

作業着ズボンは、土木作業や工場内作業などあらゆる作業現場で着用します。しかし、カーゴパンツやスラックスなどのタイプや機能性など、商品によって違いがあります。ハードな作業現場で使うズボンをどのように選べばよいか、悩む人も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、作業着ズボンの選び方とおすすめ商品20選をご紹介します。カーゴパンツとスラックスの違い、素材や機能の選び方などを解説していますので、会社のユニフォーム発注に悩んでいる人はチェックしてみてください。

 

作業着ズボンの種類とメリット・デメリット

春夏用 カーゴパンツ 9702

 

まずは作業着ズボンの種類と、それぞれのメリット・デメリットを解説します。ここでは作業用ズボンとして主流のカーゴパンツとスラックスを詳しく見ていきますので、タイプごとの特徴を把握しましょう。

 

カーゴパンツ

カーゴパンツの持つメリットとデメリットとして、以下のものが挙げられます。

 

メリット

デメリット

  • 収納力が高い

  • 動きやすい

  • タフな作りのものが多い

  • 高機能商品が多い

  • カジュアルデザインでシーンを選ぶ

  • 裾やポケットのひっかけに注意

 

カーゴパンツは元々、貨物船という意味のcargoを名前の由来とする船内作業着でした。そのため丈夫で動きやすく、ポケット付きで道具を持ち運びしやすいのが特徴です。加工に適した耐久性があり、防汚や制電など多機能な商品が多いのも魅力です。

 

ただし、カジュアルな雰囲気を持つのでフォーマルな場面には向きません。また、ポケットが多いので、ボタンなどが機械に挟まれるリスクがあります。

 

だぶついたスタイルのものは裾をひっかける危険もありますので、足元が気になる場合はスキニータイプを選びましょう

 

 

スラックス

スラックスの持つメリットとデメリットとして、以下のものが挙げられます。

 

メリット

デメリット

  • きちんと見えする

  • フォーマルなコーディネートができる

  • 収納力が高くない

  • 屋外作業には向いていない

  • 機能性重視の商品は少ない

 

スラックスのメリットは、フォーマルな見た目をしているので来客対応にも使えることです。現場の仕事と顧客対応の両方を担当する人におすすめです。ワイシャツやネクタイにも合わせやすく、上衣を変えるだけできっちりとした印象を与えられます。

 

デメリットは、カーゴパンツに比べポケットの数や収納力が劣ることです。作業道具などをたくさん持ち歩かなければならない現場にはあまり向いていません。また、耐久性・機能性も、カーゴパンツと比べるとあまり高くない商品が多いです。

 

 

作業着ズボンの選び方・ポイント

続いて、作業着ズボンの選び方・ポイントを解説します。素材と機能性の観点から、それぞれ作業着にふさわしいポイントを解説していますので、実際の使用シーンを想定して商品をチェックしてみてください。

 

素材で選ぶ

着心地や肌触りを重視するなら綿素材のズボンを選びましょう。綿は吸水・吸湿性に優れているので、夏場でも着心地が快適です。また、綿素材の作業着は耐熱性を持つので、高温の機器を使用する現場に適しています。一方で、シワになりやすく縮みやすいというデメリットがあります。

 

ポリエステルは、耐久性に優れ洗濯しても縮みにくい素材です。汚れても繰り返し洗濯しやすい点がメリットと言えます。ただし、綿と比較して通気性や吸汗性が劣るので、汗をかきやすい現場には不向きです。

 

綿とポリエステルの混紡なら、両方の素材のメリットが得られます。綿の肌触りを残しつつ、ポリエステルの耐久性を持つのが魅力です。ほかにも、デニム・デニム風素材の作業着も人気です。以下の記事でデニムのズボンを紹介していますので、チェックしてください。

 

デニム作業着28選!ジャケット・パンツ・つなぎ・空調服を紹介


デニム地を採用している作業用ジャケット・パンツ・つなぎ・空調服をピックアップ。カジュアルでかっこいいコーディネートを目指す人におすすめです。

 

ストレッチ性を重視する

秋冬用 カーゴパンツ 1802

 

アクティブな作業現場で使うなら、ストレッチ性能を重視しましょう。ストレッチ性の高い作業着ズボンは、足腰の曲げ伸ばしがスムーズでストレスフリーに着られます。屈む動作や、階段・梯子の上り下りが多い現場におすすめです。

 

また、ストレッチ性に優れた作業着は、長時間着ていても疲れにくいのも魅力です。生地が伸び縮みするので、窮屈さを感じにくく疲れを軽減できます。作業時間が長い現場なら、ストレッチ性を持った作業着ズボンを選びましょう。



ストレッチ作業着10選!ストレッチのメリット・デメリットも解説


上下セットアップやパンツ、デニム生地など、体の動きをサポートするストレッチ作業着を10選ご紹介。ストレッチ素材のメリット・デメリットも解説します

 

作業内容に応じてJIS規格適合を選ぶ

作業内容にあったJIS規格適合商品を選ぶことも重要です。作業着が取得しているJIS規格としては、主に以下のものがあります。

 

  • 静電気帯電防止作業服:JIS T 8118

  • 高視認性安全服:JIS T8127

  • 溶接作業服:JIS T 8128

  • 耐熱耐炎服:JIS T 8129

  • 難燃作業服:JIS T 8130

 

帯電防止性能を求めるなら「JIS T 8118」適合商品を選びましょう。静電気の発生を抑えるので、精密機械の作業におすすめです。下記のリンクでは、JIS規格の制電性を持つカーゴパンツをピックアップしていますので、チェックしてみてください。

 

高視認性を必要とする作業には「JIS T8127」適合の作業着がおすすめです。作業着を着用した人が、反射材などによって周囲から見えやすくなります。夜間・暗所での作業が必要となる工事や車両誘導などにぴったりです。

 

そのほか、溶接・耐熱・難燃などのJIS規格もあります。実際に行う作業内容にふさわしい機能性を持った作業着・作業着ズボンを選びましょう。

 

 

 

高所作業にはフルハーネス対応ズボン

高所作業を行うなら、フルハーネス対応の作業着ズボンを使いましょう。高さ6.75m(建設作業なら5m)以上の場所で作業を行うなら、フルハーネス型の墜落制止用器具を着用しなければなりません。作業着の中にはフルハーネス着用を想定して作られた商品があります。

 

対応ズボンはフルハーネス着用時でもポケットを使いやすいのが特徴です。ベルトがポケットに干渉しないので、道具の出し入れがしやすくなっています。また、ベルトが作業着の上に装着されることを想定しているので、摩擦に強い生地が使われているのもポイントです。

 

フルハーネス対応のワークパンツ



春夏用作業着ズボン

ここからは、作業着ズボンのおすすめをいくつかご紹介します。まずは春夏用のユニセックス商品を、カーゴパンツとスラックスそれぞれピックアップします。

 

カーゴパンツ

カーゴパンツタイプの春夏用作業着ズボンを3点紹介します。

 

春夏用 カーゴパンツ 9702

春夏 ストレッチノータックカーゴパンツ 57502

春夏作業服 VES360シリーズ プランテックスカーゴパンツ

高通気で吸汗速乾性に優れたバートルのカーゴパンツです。汗をかきやすい作業でも、快適に着られます。生地には植物由来の素材が使われたエコロジカル仕様です。環境にやさしい商品を求める人にもおすすめの商品です。

Jawinのミリタリー風カーゴパンツです。耐久性と伸縮性を持ったリップストップ素材が使われています。体の動きに合わせて伸び縮みするので、ハードな作業におすすめです。収納力の高いポケットなど実用性も十分です。

動きやすさにこだわったカーゴパンツです。しゃがんだ際にプリーツが伸びるので、インナーが見えにくくなっています。股部は新立体裁断構造により、開脚しても突っ張りにくい仕様です。スリットが入って通気性も抜群です。

 

スラックス

スラックスタイプの春夏用作業着ズボンを3点紹介します。

 

春夏作業服 RCS610シリーズ 清涼男女ペアスラックス

パンツ SJ-2983

ドライストレッチパンツ 00370-SAC

べたつきを感じにくい、さわやかな着心地のスラックスです。糸と糸の間の空間が広いすだれ織りにより、高い通気性を実現しています。洗濯後はすぐに乾きやすいのも大きな魅力です。防汚・制電性にも優れています。

着心地がよくて動きやすいナガイレーベンのパンツです。伸縮性が高いので、ストレスフリーに着られます。業務用洗濯にも耐えうる耐久性と形態安定性を持っているのも魅力です。履きやすく洗いやすい作業用スラックスです。

ウエストがゴム仕様で、履き心地の良いパンツです。前開きできちんとした見た目なので、接客応対にも使えます。生地は伸縮性・吸汗速乾性に優れているので、動きやすくて肌触りも快適です。ポケットも大きくて便利です。



夏の作業着選びはこれで決まり!涼しくて快適な作業着ズボン10選


清涼冷感・吸汗速乾・高通気の夏向けズボンをピックアップ。おすすめブランド別で紹介しています。

 

秋冬用作業着ズボン

次に、秋冬用の作業着ズボンをご紹介します。こちらもカーゴパンツとスラックスの中から、ユニセックス商品のおすすめをピックアップしていきます。

 

カーゴパンツ

カーゴパンツタイプの秋冬用作業着ズボンを3点紹介します。

 

秋冬用 カーゴパンツ 7052

秋冬 ストレッチノータックカーゴパンツ 72602

秋冬作業服 VE620シリーズ ハイストレッチカーゴパンツ

伸長率17%のストレッチ性を持つカーゴパンツです。細身のシルエットながら、生地が体の動きに合わせて伸びるので窮屈感がありません。長財布やレベルブックが収まる大きめのポケットなど、高い実用性もポイントです。

タフで伸縮性に優れた、Z-DRAGONのカーゴパンツです。後ろポケットにはブランドロゴ入りのタグなど、ディテールにもこだわっています。比較的安価なので、ユニフォームとして大量購入する場合にもおすすめです。

快適なフィット感が魅力のカーゴパンツです。腰はイージーフレックス仕様で、屈んでも突っ張り感がありません。股の新立体裁断構造は、開脚をスムーズにサポートします。防しわ・防縮・制電と多機能なパンツです。

 

スラックス

スラックスタイプの秋冬用作業着ズボンを3点紹介します。

 

防寒服 M6500シリーズ 綿スラックス

秋冬作業服 RC190シリーズ カーゴスラックス

秋冬作業服 VE800シリーズ IEC対応 男女共用スラックス

撥水加工が施された、雨に強い秋冬用スラックスです。過酷な屋外での作業にも適しています。すっきりとしたシルエットで、ジャケットとセットアップできるのも魅力です。さらに太腿には便利なカーゴポケットも付いています。

洗濯耐久性に優れたミドリ安全のスラックスです。表面にボタンやファスナーの露出がなく、周囲を傷つけにくい仕様になっています。生地には再生ポリエステルが使われているので、環境負荷を軽減したい企業にもおすすめです。

IEC規格対応の、低摩擦帯電性能を備えたスラックスです。帯電を防止したい現場でも安心して使えます。生地には、ストレッチ性があり透けにくいフルダル糸が使用されています。機能的で履き心地も優れた商品です。



おすすめの防寒パンツ5選!本格派の暖かいズボンを紹介!


防水防寒パンツを中心に、冬でも暖かい5商品をピックアップ。さまざまなトップスと合わせやすい、スタイリッシュなデザインがそろっています。

 

制電JIS適合の作業着ズボン

続いては、JIS規格適合の制電性を持つ作業着ズボンを紹介します。制電性が高いパンツは静電気の発生を軽減できるので、機械作業を行う現場などにおすすめです。それぞれ男女兼用のカーゴパンツとスラックスから、人気商品をピックアップします。

 

カーゴパンツ

制電JIS適合のカーゴパンツを2点紹介します。

 

カーゴパンツ 9072

作業服 エコマーク認定 グリーン購入法適合 帯電防止 VES660シリーズ カーゴパンツ(春夏用)

スタイリッシュさと高い機能性が魅力のカーゴパンツです。タイトでおしゃれな見た目ながら、制電性やストレッチ性を持っています。さらに、膝裏には反射材がついているので、暗所・夜間での作業にもおすすめです。

エコマーク認定商品のカーゴパンツです。JIS規格適合の制電性に加え、有害化学物質を対象とした試験もクリアしています。腰部分はイージーフレックス仕様で、動きやすさも抜群です。人と環境にやさしい商品です。



 

スラックス

制電JIS適合のスラックスを2点紹介します。

 

作業服 帯電防止 GS690シリーズ スラックス(春夏用)

防寒服 帯電防止 軽量 VE1060シリーズ スラックス

シンプルなデザインで高品質・高機能なスラックスです。JIS規格の高い制電性を持っているので、精密機械を扱う現場でも使えます。新立体裁断構造により脚を曲げ伸ばししやすいのも魅力です。6色からカラーを選べます。

帯電防止機能付き防寒スラックスです。制電性のほか撥水性も優れているので、雨にも強い商品です。裾口には面ファスナーがついており、サイズ調整がしやすくなっています。軽量で履いていても疲れにくいのもポイントです。



 

高視認JIS適合の作業着ズボン

高視認JIS適合の作業着ズボンを2点紹介します。夜間や暗所での作業時は、事故防止のために視認性の高い作業着が必須です。周囲の作業員や車両から見えやすい、JIS規格適合の高視認作業着ズボンをチェックしてみましょう。

 

春夏作業服 VES600シリーズ JIS T 8127規格適合 高視認イージーフレックスパンツ

通年 高視認ワンタックカーゴパンツ(年間定番生地使用) 82702

JIS T8127規格をクリアしたミドリ安全の高視認パンツです。色はイエローとオレンジの2色から選べます。生地は通気性に優れ透けにくい素材でできています。腰がイージーフレックス仕様で動きやすいのも魅力です。

全方向再帰反射テープであらゆる方向から認識しやすい、自重堂のカーゴパンツです。JIS T 8127規格適合商品で、夜間・暗所での作業をサポートします。消臭テープもついているので、汗のにおいも抑えてくれます。

 

フルハーネス対応の作業着ズボン

最後に、フルハーネス対応の作業着ズボンをご紹介します。建築現場などの高所作業では、フルハーネスの着用が必要です。ハーネスをつけても動きやすくて作業がしやすい作業着を選びましょう。

 

秋冬 製品制電ストレッチノータックカーゴパンツ 72001

秋冬 製品制電ストレッチノータックカーゴパンツ(股下フリー) H83702

肌触りがやさしい裏綿素材の男女兼用カーゴパンツです。高い伸縮性、制電性も備えています。フルハーネス着用時でもベルトが干渉しない使いやすい構造のポケットがついています。高所作業時に活躍する商品です。

フルハーネス着用時もポケットが隠れにくい、自重堂のカーゴパンツです。ストレッチ性が高く、動きやすさにもこだわっています。消臭・抗菌テープ付きで、衛生的に使えるのも魅力です。カラバリは6色から選べます。



 

仕事内容と季節に合わせて作業着ズボンを選ぼう

今回は作業着ズボンの選び方と、おすすめ商品20選をご紹介しました。一口に作業着ズボンといっても、カーゴパンツやスラックス、機能性の違いなどバリエーションは多岐にわたります。それぞれの特徴を理解し、作業内容に合った商品を選ぶことが重要です。

 

ぜひ本記事を参考にして、自社の業務・作業内容にぴったりの作業着ズボンを手に入れてください。

商品一覧
アウター
白衣・ドクターコート
防寒コート
ウインドブレーカー
レインウェア
ジャケット
作業着・作業服
空調服®・ファン付き作業着
ブルゾン
ジャンパー
メディカルジャケット
ジャージジャケット
フォーマルジャケット
タキシード
トップス
Tシャツ・カットソー
スウェット・パーカー
ポロシャツ(長袖)
ポロシャツ(半袖・七分袖)
シャツ(長袖)
シャツ(半袖・七分袖)
ブラウス(長袖)
ブラウス(半袖・七分袖)
スクラブ
チュニック
コックコート・コックシャツ
調理用白衣
ニット・カーディガン
ベスト
作務衣・甚平(トップス)
検診衣・患者衣(トップス)
ボトムス
スラックス
カーゴパンツ
ワークパンツ
チノパン
メディカルパンツ
スクラブパンツ
ショート・ハーフパンツ
スウェットパンツ
ジャージパンツ
コックパンツ
作務衣・甚平(ボトムス)
検診衣・患者衣(ボトムス)
スカート・ワンピース
スカート
ワンピース
キュロットスカート
患者衣(ワンピース)
インナー
アンダーウェア
コンプレッションウェア
オールインワン
医療用ガウン
患者衣(オールインワン)
検診衣(オールインワン)
つなぎ
エプロン
胸当てエプロン
腰エプロン
エプロンドレス
ワークエプロン
介護用エプロン
歯科用エプロン
帽子・キャップ
キャップ
ハンチング
キャスケット
ベレー帽
三角巾・バンダナ
ナースキャップ
和帽子
コック帽
食品衛生用帽子
ヘルメット
シューズ
メディカルシューズ
ナースシューズ・サンダル
安全靴
長靴
コックシューズ
パンプス
アクセサリー
バッグ
防寒グッズ
清涼グッズ
ネクタイ
ベルト
靴下・ソックス
服飾雑貨
交換・補修部品