ワンピースのように着用するエプロンドレスは、かわいらしく華やかな雰囲気があり、飲食店で人気のアイテムです。とはいえ、種類が豊富なため、自分の店にぴったりのエプロンドレスを見つけるのは意外と難しいものです。
そこで本記事では、飲食店のジャンル別におすすめのおしゃれなエプロンドレス14点を厳選してご紹介します。メイドスタイルから、和食店で使える割烹着まで幅広く取り上げていますので、ぜひエプロンドレス選びの参考にしてください。
「エプロンドレス」は和製英語で、英語では「ピナフォア」です。日本では、一般的な胸当てエプロンと比べて、ワンピースやジャンパースカートなどの衣服に近いエプロンを指します。
エプロンドレスの下には、ブラウスやシャツを合わせるのが主流です。ボトムは薄手生地やスリット入りの場合はスカートやスラックスと合わせますが、厚手生地のワンピースタイプならタイツと合わせて着用できます。
ここでは、飲食店のジャンルやテイスト別におすすめのエプロンドレスを13点紹介します。
フレアスカートのようなシルエットのエプロンドレスがクラシックなカフェスタイルとして人気です。
フリルやレースが施された白のエプロンドレスは、黒のシャツやスカートと合わせることでメイドスタイルにもなります。
カジュアルな飲食店やパン屋さんなどの小売店では、ギンガムチェックやデニム風などの親しみやすい生地のエプロンドレスが人気です。
バーやレストランでは高級感を演出できる、エレガントかつスタイリッシュなエプロンドレスが人気です。トップス部分はテーラーカラー付きの細身なベストタイプ、ボトム部分は台形型というデザインが選ばれています。
ハワイアンカフェやアジアンダイニング、ビアガーデンなどでは、シダ柄やパイナップル柄などの南国の植物柄を採用したエプロンドレスが人気です。ナチュラルかつ華やかで、楽しい雰囲気を演出できます。
食品・洗剤・調理器具などの販促イベントで人気なのは、多機能なエプロンドレスです。静電気によるほこりやゴミの付着や電子機器への悪影響を防げる制電機能、抗菌・消臭・防汚などの衛生機能付きの商品が選ばれています。
日本の伝統的なエプロンドレスといえる、割烹着も人気です。和食をメインとする飲食店はもちろん、レトロな雰囲気を演出したいときにも向いています。
クラシカルなワンピースタイプから、どこか懐かしい割烹着まで、さまざまなエプロンドレスをご紹介しました。どれもかわいらしいデザインで、飲食店の雰囲気を引き立ててくれるものばかりです。
どんなユニフォームとも相性が良く、コーディネートしやすいのも魅力です。ぜひ、お店のテイストにぴったりの一枚を見つけてみてください。