オリジナルデザインのパーカーを作ってみよう!洗濯方法や型崩れを防ぐ干し方も紹介

オリジナルデザインのパーカーを作ってみよう!洗濯方法や型崩れを防ぐ干し方も紹介

公開日: 2024年01月24日更新日: 2024年05月27日特集記事

通販サイト「ラクスル」では、サイト内で販売されているパーカーに名入れや印刷加工を施すことができるため、簡単にオリジナルデザインのパーカーを作成できます。 本記事では、通販サイト「ラクスル」でのオリジナルパーカーの作り方と、作った後も長く使えるよう洗濯方法や型崩れを防ぐ干し方を紹介していきます。 さっそく、みていきましょう。

ラクスルのパーカーはプリント(印刷・刺繍)ができる

ラクスルでは刺繍や印刷が可能

「ラクスル」ではパーカーに、店舗名やロゴなどのプリント(印刷・刺繍)ができます。 1箇所100円から名入れ加工が可能なので、気軽にオリジナルユニフォームが作れます。

1箇所100円から名入れ加工が可能

また、 画像をアップロードするだけで印刷イメージを確認することもできます。 カラーや印刷する場所など、さまざまなシュミレーションができるので「思ってたイメージと違う」ということを避けられます。 オリジナルパーカーを検討している方は、ラクスルの刺繍や印刷(プリント)がおすすめです。 職場のロゴや名入れが入っているユニフォームを着れば、よりまとまりのある職場になるでしょう。

ラクスルで可能な刺繍や印刷の方法を紹介

ラクスルではアイテムにもよりますが、刺繍や印刷の種類を選択することができます。 それぞれの特徴が違いますので、イメージに近いものはどれかチェックしてみてください。

ネーム刺繍の場合

ネーム刺繍

ネーム刺繍の特徴は、税込390円から刺繍可能な点です。 しかし、予め用意してある刺繍専用フォントでの文字入れになりますので、複雑な刺繍はできないので注意です。 シンプルに会社名や個人名といった名入れに活用できます。

オリジナル刺繍の場合

オリジナル刺繍

オリジナル刺繍の特徴は、お好きなフォントで作成したデザインを刺繍加工できます。 会社のロゴやチーム画像といった、名入れよりも複雑なものに対応できます。 ただし単色のみとなりますので、ネーム刺繍の利用を考えている場合にデザインする際は、1色で作成するようにしましょう。

シートプリントの場合

シートプリント

シートプリントの特徴は、マットな質感で視認性が良いプリントができます。 スポーツの背番号のようにシートをデザインに沿ってカットし圧着させる方法です。 1枚からでも安価にできます。

シルクプリントの場合

シルクプリント

シルクプリントの特徴は、色数に限りがあるものの記事に直接インクを刷るため耐久性に優れている点です。 版画のようにTシャツを印刷するため、版を作成する必要があります。 1〜3枚などの枚数が少ない場合は割高になってしまいますが、多くの枚数を発注する場合は版を使い回しできるためむしろ割安になります。 大量に数が必要な場合におすすめです。

転写プリントの場合

転写プリント

転写プリントの特徴は、フルカラーによるキレイな発色で写真や色のグラデーションが表現可能なため、多彩なデザインを再現できることが強みです。 版を作成しないため、単色印刷と違って枚数による価格の変化は少ないです。 細かいデザインの場合は1.5mm程度のフチが付く場合があります。 アイテムによってはフルカラー印刷が対応外の作業着もあります。 アイテム詳細ページで利用可能な印刷方法が確認できますので、フルカラーでデザインを表現したい場合は、フルカラー印刷対応の商品を選択してください。

刺繍や印刷方法を選ぶコツ

「刺繍や印刷方法がいくつもあると、どれを選べばいいのか分からない!」と悩んでしまいますよね。 刺繍や印刷方法を選ぶ際に意識したいポイントをまとめましたので、解説していきます。

刺繍方法を選ぶポイント

「会社のロゴやチーム画像を入れたいかどうか」が1番のポイントになります。 ラクスルの「ネーム刺繍」は、文字しか入れることができないため、会社のロゴやチーム画像といった複雑なものは、「オリジナル刺繍」を選択するようにしましょう。

フルカラーで印刷したい場合は転写プリント

ラクスルでは、フルカラーで印刷できるのは「転写プリント」のみ対応しています。 キレイな発色で、写真や色のグラデーションも表現可能です。

安く大量に印刷したい場合はシルクプリント

「シルクプリント」は版を作成し、生地に直接インクを刷る手法です。 版を作成するのに別途型台が必要になってしまいますが、版を1回作成すれば、同じデザインを大量にプリントすることができます。 そのため、枚数が多くなればなるほど、1枚あたりの料金が安くなっていきます。 1〜3枚などの枚数が少ない場合は、「シートプリント」など別の印刷方法がおすすめです。

オリジナルパーカーの作成方法

オリジナルパーカーの作成方法

通販サイト「ラクスル」でオリジナルパーカーをどのように作成していけばいいのか、順を追って解説します。

ベースとなるアイテムを選ぼう

ベースとなるアイテムを選ぶ

まずは、ベースとなるパーカーを選びましょう。 画面左側にある「印刷仕様」の部分にチェックを入れると、アイテムが絞られて探しやすくなります。 ベースとなるアイテムが決まったら、色やサイズ、印刷仕様を選択していきます。 一通り入力を終えたら、合計金額の下にある「デザイン編集をしてカートに入れる」をクリックします。

デザイン編集をしてカートに入れる

プリントしたいデザインデータや文字を入れる

デザイン編集画面

「デザイン編集をしてカートに入れる」をクリックすると、デザイン編集画面が開きます。 画面を開いた際に説明も出るので、初めて使用方でも簡単にデザイン編集することが可能です。 升目部分が印刷可能範囲となりますので、デザインが升目からはみ出さないように配置していきます。 画面下部の「目盛り表示」を切ることで、升目を表示させないようにすることもできます。 デザインの配置が終わりましたら、画面右側の「デザインの確認」をクリックします。 そして、デザインを確認して問題がなければ「カートに入れる」をクリックします。 他に購入するものがあればお買い物を続けていただき、全て揃ったら注文手続きへ進み、手続きを完了させてください。 これで、後は作成したオリジナルパーカーが届くのを待つだけです!

オリジナルデザインのパーカー作成に使える!おすすめパーカー紹介

オリジナルデザインのパーカー作成に使える!おすすめパーカー紹介

オリジナルデザインのパーカー作成に使える、おすすめパーカーを紹介していきます。

トライブレンド P/Oパーカ TRP-119

トライブレンド P/Oパーカ TRP-119 | TRUSS

12.2デニムスウェットプルオーバーパーカ

12.2デニムスウェットプルオーバーパーカ | United Athle

JERZEEZ NUBLEND P/Oパーカー 996M

JERZEEZ NUBLEND P/Oパーカー 996M | JERZEES

レギュラーウェイト スウェット ジップパーカ SZ2251

レギュラーウェイト スウェット ジップパーカ SZ2251 | CROSS & STITCH

トライブレンド ジップパーカ TRZ-120 | TRUSS

トライブレンド ジップパーカ TRZ-120 | TRUSS

ヘビーウェイト ジップパーカ HSZ-137

ヘビーウェイト ジップパーカ HSZ-137 | TRUSS

10.0オンス TCビッグスウェットPOパーカ

10.0オンス TCビッグスウェットPOパーカ | United Athle

8.4オンス MLH フーデッドライトパーカー

8.4オンス MLH フーデッドライトパーカー | Printstar

10.0オンス スウェットフルジップパーカ

10.0オンス スウェットフルジップパーカ | United Athle

10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ

10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ | United Athle

10.0オンス T/C スウェット プルオーバー パーカ(裏起毛)

10.0オンス T/C スウェット プルオーバー パーカ(裏起毛) | United Athle

8.4オンス MLZ ジップアップライトパーカー

8.4オンス MLZ ジップアップライトパーカー | Printstar

7.7オンス ASZ ドライスウェットジップパーカー

7.7オンス ASZ ドライスウェットジップパーカー | glimmer

レギュラーウェイトスウェットP/O ポケットレスパーカ SP2252

レギュラーウェイトスウェットP/O ポケットレスパーカ SP2252 | CROSS & STITCH

9.7オンス NNH スタンダードWフードプルパーカー

9.7オンス NNH スタンダードWフードプルパーカー | Printstar

パーカーの上手な洗濯方法

パーカーの上手な洗濯方法

長く着用するためにも、日頃のお手入れは大切です。 ここからは、パーカーの洗濯方法のポイントを解説していきます。

洗濯表示を確認しよう

パーカーの洗濯表示を確認して、洗濯方法や洗濯機の使用可否を確認します。 また、パーカーによく使われるスウェット生地は、高温に晒されると縮んでしまうことがあるため、汚れの落ちやすいお湯を使って洗う際は、洗濯表示で適切な温度を確認してから使うようにしましょう。 基本的に洗濯表示に従って洗濯するようにしましょう。

パーカーを裏返し、洗濯ネットに入れる

パーカーを裏返しにすることで、プリントや刺繍が傷つかないようにします。 また、畳んで洗濯ネットに入れることで、生地のダメージやシワも防ぐことができます。 1つのネットに1枚ずつ入れることで、生地が引っ張られて伸びてしまう型崩れも防げます。

フードの紐は軽く結ぶ

フードの紐は抜けないように、2本まとめて軽く結ぶと良いでしょう。 また、他の部分と絡んでしまい、伸びてしまうことも防げます。 洗濯機の回転で結び目が固くなることも多いため、最初からきつく結びすぎるとほどけなくなってしまうこともあるため、注意してください。

ジップアップタイプのパーカーはジッパーを閉じる

ジップアップタイプのパーカーを洗濯する際は、ジッパーを閉じるようにしましょう。 開けたままでは金具が繊維に引っかかってしまう恐れがあるため、危険です。

パーカーの上手な干し方

パーカーの上手な干し方

パーカーはフード部分があり、生地も厚めのため、なかなか乾かしづらい衣服です。 上手に干して素早く乾かしていきましょう。

干す場所は風通しのよい日陰がベスト

パーカーは乾きにくいため日当たりがよい場所に干したくなりますが、紫外線によるダメージで変色やプリント部分がひび割れてしまうことがあります。 紫外線ダメージによる劣化を防ぐためにも、日陰で干す方が良いでしょう。 しかし、風通しが良くないと乾きが遅くなるだけでなく、臭いやカビの原因になってしまいます。 風が抜けにくい屋内等は扇風機やサーキュレーターを活用し、風の流れを作るようにしてください。

複数ハンガーを使って立体的に干す

ハンガーを複数本使い、立体的に干すことで通気性がよくなり、普通に干すよりも早く乾くことでしょう。 パーカー本体を掛けたハンガーの前後にそれぞれ別のハンガーをかけ、前のハンガーに袖部分を、後ろのハンガーにはフードを掛けて乾かすのがおすすめです。 フードは洗濯バサミを使用するとハンガーに固定しやすいです。

ジッパーは開けてから干す

フルジップタイプのパーカーは、洗うときはジッパーを閉じましたが、干す時は開けて干すようにしましょう。 ジッパーを開けることにより、通気性が良くなり乾きやすくなります。 ボタンなども同様に、基本的にすべて開いた状態で干したほうが早く乾くため開けるようにしましょう。

ラクスルでパーカーを購入する方法

ラクスルTOP画像

ここでは通販サイト「ラクスル」でパーカーを購入する方法を解説します。 まず公式サイトを開きヘッダーメニューの商品一覧をクリックし、カテゴリから探すをクリックします。 その次にトップスのスウェット・パーカーをクリックするとスウェット・パーカーの一覧を見ることができます。 ラクスルでは69種類のスウェット・パーカーを扱っています。(2023年11月現在) 「【2023年版】高級・高品質なオリジナルパーカー特集!生地や特徴も紹介」の記事では、ワンランク上の高級・高品質なオリジナルパーカーを紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

【2023年版】高級・高品質なオリジナルパーカー特集!生地や特徴も紹介

パーカーに関するよくある質問

パーカーに関するよくある質問

オンスとはどのような意味ですか?

生地の厚さを示す単位としてオンス(oz)が使われます。 オンスが高くなるほど生地が厚くなり、逆にオンスが低くなるほど生地が薄くなります。 一般的には、9オンスから10オンスのパーカーが定番として人気があります。 冬などの寒い季節には、厚手で保温性が高い12オンス。 春や秋などの過ごしやすい季節には、薄手で軽量なため動きやすい8オンスなど、使用する季節によって生地の厚さを変えると、快適に過ごすことができます。

カラー展開が豊富なパーカーはどれですか?

United Athleの「10.0オンス スウェットフルジップパーカ」と「10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ」が21色と豊富なカラーの中からお選びいただけます。

10.0オンス スウェットフルジップパーカ

10.0オンス スウェットフルジップパーカ | United Athle

10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ

10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ | United Athle

オリジナルデザインのパーカーのまとめ

オリジナルデザインのパーカーのまとめ

今回は、オリジナルパーカーの作り方と、作った後も長く使えるよう洗濯方法や型崩れを防ぐ干し方を紹介しました。 お気に入りの服を長く着用するためにも、日頃のお手入れは大切です。 この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。

商品一覧
アウター
白衣・ドクターコート
防寒コート
ウインドブレーカー
レインウェア
ジャケット
作業着・作業服
空調服®・ファン付き作業着
ブルゾン
ジャンパー
メディカルジャケット
ジャージジャケット
フォーマルジャケット
タキシード
トップス
Tシャツ・カットソー
スウェット・パーカー
ポロシャツ(長袖)
ポロシャツ(半袖・七分袖)
シャツ(長袖)
シャツ(半袖・七分袖)
ブラウス(長袖)
ブラウス(半袖・七分袖)
スクラブ
チュニック
コックコート・コックシャツ
調理用白衣
ニット・カーディガン
ベスト
作務衣・甚平(トップス)
検診衣・患者衣(トップス)
ボトムス
スラックス
カーゴパンツ
ワークパンツ
チノパン
メディカルパンツ
スクラブパンツ
ショート・ハーフパンツ
スウェットパンツ
ジャージパンツ
コックパンツ
作務衣・甚平(ボトムス)
検診衣・患者衣(ボトムス)
スカート・ワンピース
スカート
ワンピース
キュロットスカート
患者衣(ワンピース)
インナー
アンダーウェア
コンプレッションウェア
オールインワン
医療用ガウン
患者衣(オールインワン)
検診衣(オールインワン)
つなぎ
エプロン
胸当てエプロン
腰エプロン
エプロンドレス
ワークエプロン
介護用エプロン
歯科用エプロン
帽子・キャップ
キャップ
ハンチング
キャスケット
ベレー帽
三角巾・バンダナ
ナースキャップ
和帽子
コック帽
食品衛生用帽子
ヘルメット
シューズ
メディカルシューズ
ナースシューズ・サンダル
安全靴
長靴
コックシューズ
パンプス
アクセサリー
バッグ
防寒グッズ
清涼グッズ
ネクタイ
ベルト
靴下・ソックス
服飾雑貨
交換・補修部品