オリジナルパーカーは、自分だけのデザインやメッセージをプリントできるため、プレゼントやイベントの景品、ユニフォームなどにも人気があります。 しかし、オリジナルパーカーを作るとなると、まずどのような方法で作ればいいのか、どんな点に注意すればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 この記事では、作成のコツや注意点と共に、通販サイト「ラクスル」で購入可能なオリジナルパーカー作成に使えるおすすめのパーカーも紹介します。 さっそく、みていきましょう。
ラクスルのパーカーはプリント(印刷・刺繍)ができる

「ラクスル」ではパーカーに、店舗名やロゴなどのプリント(印刷・刺繍)ができます。 1箇所100円から名入れ加工が可能なので、気軽にオリジナルユニフォームが作れます。

また、 画像をアップロードするだけで印刷イメージを確認することもできます。 カラーや印刷する場所など、さまざまなシュミレーションができるので「思ってたイメージと違う」ということを避けられます。 オリジナルパーカーを検討している方は、ラクスルの刺繍や印刷(プリント)がおすすめです。 職場のロゴや名入れが入っているユニフォームを着れば、よりまとまりのある職場になるでしょう。
ラクスルで可能な刺繍や印刷の方法を紹介
ラクスルではアイテムにもよりますが、刺繍や印刷の種類を選択することができます。 それぞれの特徴が違いますので、イメージに近いものはどれかチェックしてみてください。
ネーム刺繍の場合

ネーム刺繍の特徴は、税込390円から刺繍可能な点です。 しかし、予め用意してある刺繍専用フォントでの文字入れになりますので、複雑な刺繍はできないので注意です。 シンプルに会社名や個人名といった名入れに活用できます。
オリジナル刺繍の場合

オリジナル刺繍の特徴は、お好きなフォントで作成したデザインを刺繍加工できます。 会社のロゴやチーム画像といった、名入れよりも複雑なものに対応できます。 ただし単色のみとなりますので、ネーム刺繍の利用を考えている場合にデザインする際は、1色で作成するようにしましょう。
シートプリントの場合

シートプリントの特徴は、マットな質感で視認性が良いプリントができます。 スポーツの背番号のようにシートをデザインに沿ってカットし圧着させる方法です。 1枚からでも安価にできます。
シルクプリントの場合

シルクプリントの特徴は、色数に限りがあるものの記事に直接インクを刷るため耐久性に優れている点です。 版画のようにTシャツを印刷するため、版を作成する必要があります。 1〜3枚などの枚数が少ない場合は割高になってしまいますが、多くの枚数を発注する場合は版を使い回しできるためむしろ割安になります。 大量に数が必要な場合におすすめです。
転写プリントの場合

転写プリントの特徴は、フルカラーによるキレイな発色で写真や色のグラデーションが表現可能なため、多彩なデザインを再現できることが強みです。 版を作成しないため、単色印刷と違って枚数による価格の変化は少ないです。 細かいデザインの場合は1.5mm程度のフチが付く場合があります。 アイテムによってはフルカラー印刷が対応外の作業着もあります。 アイテム詳細ページで利用可能な印刷方法が確認できますので、フルカラーでデザインを表現したい場合は、フルカラー印刷対応の商品を選択してください。
刺繍や印刷方法を選ぶコツ
「刺繍や印刷方法がいくつもあると、どれを選べばいいのか分からない!」と悩んでしまいますよね。 刺繍や印刷方法を選ぶ際に意識したいポイントをまとめましたので、解説していきます。
刺繍方法を選ぶポイント
「会社のロゴやチーム画像を入れたいかどうか」が1番のポイントになります。 ラクスルの「ネーム刺繍」は、文字しか入れることができないため、会社のロゴやチーム画像といった複雑なものは、「オリジナル刺繍」を選択するようにしましょう。
フルカラーで印刷したい場合は転写プリント
ラクスルでは、フルカラーで印刷できるのは「転写プリント」のみ対応しています。 キレイな発色で、写真や色のグラデーションも表現可能です。
安く大量に印刷したい場合はシルクプリント
「シルクプリント」は版を作成し、生地に直接インクを刷る手法です。 版を作成するのに別途型台が必要になってしまいますが、版を1回作成すれば、同じデザインを大量にプリントすることができます。 そのため、枚数が多くなればなるほど、1枚あたりの料金が安くなっていきます。 1〜3枚などの枚数が少ない場合は、「シートプリント」など別の印刷方法がおすすめです。
オリジナルパーカーを作成するコツ

オリジナルパーカーを作成するコツを紹介します。
使用するシーンや用途を考えてみよう
オリジナルパーカーを作成しようとなると、デザインが必要になってきます。 デザインを作成すると言っても、そう簡単に出てこない時もあることでしょう。 いつ、どこで、誰が着るのか、ターゲット層や目的がハッキリすると、どのようなデザインにすればいいのか方向性が見つけやすくなります。 例えば、何かのイベントに出展する際にオリジナルスウェットを着る予定であれば、周りの方々に認知してもらうために、企業名やロゴをメインにしたデザインにしてみると良いかもしれません。 個人や普段着る程度の予定ならば、何かワンポイントを入れたり、好きなモチーフをメインにしてみても良いでしょう。
パーカーの色に合わせて配色するようにしよう
白いTシャツに黒いデザインだとデザインがしっかり認識できますが、黒いTシャツに黒いデザインだと認識しづらいように、遠目から見ても認識しやすい色を選びましょう。 ユニフォームとして取り入れたい場合は、コーポレートカラーなど企業をイメージしやすい色を取り入れても良いかもしれません。
印刷(プリント)できる箇所やサイズを確認する
商品や印刷方法によって、刺繍や印刷(プリント)可能な場所や大きさが異なってきます。 選んだアイテムが刺繍や印刷(プリント)に対応しているか、どこに刺繍や印刷(プリント)可能なのかを事前に確認しておくことで、どれぐらいのサイズでデザインを考えればいいのかイメージしやすくなります。 ラクスルには、どのような感じで印刷されるかシミュレーションができる「デザインシミュレータ」というものがあります。 ウェブ上で印刷イメージを確認できるため便利です。 注文したいアイテムの詳細ページからも、合計金額の下にある「デザイン編集してカートに入れる」ボタンをクリックすると、デザイン編集画面へ遷移をしデザイン編集を始めることが可能です。 デザインが終わったら、そのままカートに入れ、注文手続きへ進むこともできます。
オリジナルパーカー作成に使える!おすすめパーカーを紹介
オリジナルパーカー作成に使える、おすすめパーカーを紹介をしていきます。
8.4オンス MLH フーデッドライトパーカー | Printstar
10.0オンス スウェットフルジップパーカ | United Athle
10.0オンス T/C スウェット プルオーバー パーカ(裏起毛) | United Athle
8.4オンス MLZ ジップアップライトパーカー | Printstar
4.4オンス AMZ ドライジップパーカー | glimmer
レギュラーウェイトスウェットP/O ポケットレスパーカ SP2252 | CROSS & STITCH
12.7オンス HWSP/Oパーカ 裏パイル | United Athle
12.7オンス HWSフルzipパーカ裏パイル | United Athle
7.7オンス ASZ ドライスウェットジップパーカー | glimmer
10.0オンス TCビッグスウェットPOパーカ | United Athle
トライブレンド ジップパーカ TRZ-120 | TRUSS
ヘビーウェイト ジップパーカ HSZ-137 | TRUSS
レギュラーウェイト スウェット ジップパーカ SZ2251 | CROSS & STITCH
12.2デニムスウェットプルオーバーパーカ | United Athle
10.0オンス スウェットプルオーバーパーカ | United Athle
オリジナルパーカーを作成する時の注意点
オリジナルパーカーを作成する時の注意点を紹介します。
土日祝日5~13日ほど!納期にかかる日数を確認しよう
印刷方法や注文枚数によって出荷までにかかる期間は前後しますが、ラクスルでは、土日祝日をのぞいて5~13日ほどかかります。 しかし、一部の商品が翌日出荷の対象になっており、お急ぎの方のために2営業日で出荷の商品もあります。 「【印刷・刺繡込み】名入れユニフォームを短納期でお届け!翌日出荷特集」では、翌日出荷が可能な商品をまとめてみましたので、お急ぎの場合はぜひ活用してみてください。
【印刷・刺繡込み】名入れユニフォームを短納期でお届け!翌日出荷特集
生地の厚さを考えよう
生地の厚さを示す単位としてオンス(oz)が使われます。 オンスが高くなるほど生地が厚くなり、逆にオンスが低くなるほど生地が薄くなるます。 一般的には、9オンスから10オンスのパーカーが定番として人気があります。 このオンス数のパーカーは、厚すぎず、薄すぎず、さまざまなシーンで活躍できるためです。 冬などの寒い季節に重宝するのは、12オンスのパーカーです。 厚手で保温性が高いので、暖かく過ごすことができます。 春や秋などの過ごしやすい季節に重宝するのは8オンスのパーカーがおすすめです。 薄手で軽量なので、動きやすく、汗をかいても乾きやすいです。 使用する季節によって生地の厚さを変えると、快適に過ごすことができます。
著作権と肖像権に注意しよう
著作権と肖像権は、どちらも個人の権利を保護するために存在する権利です。 勝手に他人の著作物を勝手に使用したり、他人の顔を無断で使用したりすると、著作権侵害や肖像権侵害にあたる可能性があります。 他の人が権利を持つキャラクターやロゴ、写真などの素材を許可なくデザインに使用することは止めましょう。 とは言え、著作権と肖像権の名称は聞いたことがあっても、何が違うのかピンと分かりづらいものです。 著作権と肖像権、それぞれの違いを簡単に解説します。
著作権について
著作権とは、著作者が自分の著作物を独占的に利用できる権利のことです。 著作物は、思想や感情を創作的に表現したもので、文学、音楽、美術、映画、建築、写真、図形、プログラムなど、広い範囲にわたります。 具体的には小説や論文、絵画や楽曲など、創作したものに、創作した人の著作権にが発生すると考えるとわかりやすいかもしれません。 著作者ではない他人が、著作者の許可を取らず勝手にイラストやキャラクターを模写したデザインのオリジナルTシャツを制作した場合、著作権違反となるので注意が必要です。 どうしてもイラストやキャラクターを使用したい場合は、著作権は無料で使える「フリー素材」というものがありますので、そちらを利用するようにしましょう。 しかし、フリー素材といえど配布しているサイトによって利用規約が違う可能性もありますので、事前に利用規約は確認するようにしましょう。
肖像権について
肖像権とは、自分の容貌を無断で公表されない権利です。 本人の許可なく勝手に撮った写真、似顔絵を描いたものを公表や使用した場合、肖像権の侵害にあたりますので注意が必要です。 写真や似顔絵を利用したい場合は、本人にしっかり許可をとるようにしましょう。
ラクスルでパーカーを購入する方法
ここでは通販サイト「ラクスル」でパーカーを購入する方法を解説します。 まず公式サイトを開きヘッダーメニューの商品一覧をクリックし、カテゴリから探すをクリックします。 その次にトップスのスウェット・パーカーをクリックするとスウェット・パーカーの一覧を見ることができます。 ラクスルでは69種類のスウェット・パーカーを扱っています。(2023年11月現在) 「【2023年版】高級・高品質なオリジナルパーカー特集!生地や特徴も紹介」の記事では、ワンランク上の高級・高品質なオリジナルパーカーを紹介していますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。
【2023年版】高級・高品質なオリジナルパーカー特集!生地や特徴も紹介
パーカーに関するよくある質問
印刷箇所によって異なる印刷方法を選択することはできますか?
できません。 印刷箇所が複数箇所の場合も、全て同じ印刷方法となります。
商品の印刷箇所について教えてください
商品ごとに印刷可能箇所が設定されております。 対応している印刷箇所については、ご希望の商品ページの「印刷する場所」にてご確認ください。
オリジナルパーカーの作り方のまとめ
この記事では、オリジナルパーカーの作成のコツと注意点を解説しました。 オリジナルパーカーは、自分らしさや企業らしさをアピールしたり、イベントなどの思い出を残したりするのに最適なアイテムです。 ぜひ、これを機にオリジナルパーカー作成にチャレンジしてみてください!