アイトスのコックコートならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
アイトスのコックコートは、衛生面や機能面に優れているのが特徴です。耐久性と快適さを兼ね備えた素材を使用しているコックコートも取り扱っており、厨房などの暑熱環境でも作業効率を維持できるように設計されています。 アイトスのコックコートは、以下のシーンで利用されています。
1. 飲食店の厨房やフードイベントでの作業効率アップに
2. カフェやバーなどのスタッフのユニフォームとして
3. ベーカリーや洋菓子店のおしゃれ着として
アイトスのオリジナルコックコートのデザイン例をご紹介します。
1. 店名をプリントして、一体感を演出する
2. 背面に店名と事業内容を印刷して、イベント時の宣伝に
3. 個人名を刺繍して誰が作業をしているのかわかりやすく
4. 役割ごとに異なるカラーを着用して作業内容を明確に
5. 袖や襟元などにイラストを印刷して個性をプラス
6. お揃いのロゴやイラストをプリントして意欲アップに
アイトスのコックコートを選ぶ際は、袖の長さやカラー・備わっている機能・性別を重視すると、作業環境や作業シーンに適したものが見つかります。ここからは、アイトスのコックコートの選び方を詳しくご紹介します。
アイトスは半袖をはじめ、長袖・ 5分袖・7分袖のコックコートを展開しています。それぞれ特徴が異なるため、作業効率を重視する方は、袖の長さをもとに選ぶのが良いでしょう。
半袖のコックコートは腕を自由に動かせることから、ベーカリーや洋菓子店など、厨房内が高温になりやすい業種の方に人気があります。さらに、涼しいことから、暑熱環境でも快適に働けるのが特徴です。
半袖コックコート(男女兼用) AZ-861020 | レディース衿なし半袖調理着 AZ-HH332 | メンズ衿なし半袖調理着 AZ-HH322 |
スタンダードなデザインのコックコート。機能性とコストパフォーマンスに優れています。 | 衿がないタイプのレディース用コックコート。吸汗性・耐熱性・耐久性・形態安定性に優れています。 | 衿がないタイプのメンズ用のコックコート。吸汗性・耐熱性・耐久性・形態安定性に優れています。 |
長袖のコックコートは手首まで覆えるため、料理中の油はねや火傷を防げるのが特徴です。さらに、袖が鍋を掴める仕様となっているため、作業効率アップが期待できます。
コックコート(男女兼用) AZ-HH480 | コックコート(男女兼用) AZ-HH481 | コックコート(男女兼用) AZ-861022 |
スタンダードなデザインの長袖のコックコート。油汚れが付きにくいのが魅力。洗濯をしたときに汚れが落ちやすいよう加工されています。 | 汚れが目立ちにくい長袖のコックコート。油汚れが付きにくい防汚機能が備わっています。 | コストパフォーマンスに優れた長袖のコックコート。吸汗性・耐熱性・耐久性・形態安定性に優れています。 |
7分袖のアイトスのコックコートは、袖部分が引っかかる心配がないため、厨房だけではなくホールでも着用できます。デザイン性やカラー展開が豊富なタイプもあり、スタッフ全員でお揃いのユニフォームを着用する際に重宝します。
コックシャツ(男女兼用) AZ-861221 | コックシャツ(男女兼用) AZ-HS2953 |
シャリ感のある素材を使用したコックコート。ストレッチ性に優れており、動きやすいのが魅力。制菌・制電機能も備わっています。 | ストレッチ性に優れたコックコート。制電機能も備わっており、衣類の纏わりつきや埃の付着を防げます。 |
アイトスは定番の白をはじめ、黒・ブラウン・ブルーなどさまざまなカラーのコックコートを取り扱っています。お店の雰囲気に合うコックコートを探している方は、カラーをもとに選ぶとピッタリの1着が見つかるでしょう。ここからは、各カラーの特徴をご紹介します。
・白:コックコートの定番色。清潔感が重視される環境での着用に適しています。 ▶︎白のアイトスのコックコート
・黒:汚れが目立ちにくいのが特徴。落ち着きのある色味。イタリアンやフレンチなどの高級感のあるお店の雰囲気にマッチします。 ▶︎黒のアイトスのコックコート
・ブラウン/ベージュ:優しい印象を与えられる色味。モダンな雰囲気や洋風のレストランに合います。 ▶︎ブラウンのアイトスのコックコート ▶︎ベージュのアイトスのコックコート
・ブルー:爽やかな印象を与えられる色味。他のカラーとの相性も良く、コーディネートを楽しめます。 ▶︎ブルーのアイトスのコックコート
・グリーン:優しさや穏やかな印象を与えられる色味。お客様と接する機会が多いシーンでの着用に適しています。 ▶︎グリーンのアイトスのコックコート
・ピンク:女性らしさを表す色味。リラックス効果があることから、ストレスや緊張の緩和に役立ちます。 ▶︎ピンクのアイトスのコックコート
・イエロー:親しみやすさがあり、元気な印象を与えられる色味。カフェやスイーツショップなど、楽しい雰囲気のお店に適しています。 ▶︎イエローのアイトスのコックコート
アイトスは、ストレッチ性に優れたコックコートや吸汗速乾・制菌・帯電防止など機能性が備わっているタイプも取り扱っています。機能性を重視する方は、備わっている機能をもとに選ぶことで、さらに快適に着用できるものが見つかるでしょう。
ストレッチ性のあるアイトスのコックコートは、伸縮性のある生地が使われており、動きやすいのが特徴です。体の動きに合わせて生地が伸び縮みするため、疲労軽減に役立ちます。 ▶︎ストレッチ性のあるアイトスのコックコート
吸汗速乾機能は、汗を素早く吸収してくれるため、不快感やベタつきを軽減できるのが特徴です。速乾性にも優れているため、快適な着心地を保つことができます。 ▶︎吸汗速乾機能が備わったアイトスのコックコート
制菌機能は、繊維に付着した黄色ブドウ球菌や大腸菌などの細菌の増殖を抑制する加工です。飲食店における食中毒の予防に役立ちます。 ▶︎制菌機能が備わったアイトスのコックコート
制電防止機能が備わっているアイトスのコックコートは、静電気の発生を抑えられるのが特徴です。コックコートが纏わりつきや埃の付着も防ぐことができます。 ▶︎制電機能が備わったアイトスのコックコート
アイトスでは、レディース・メンズ・ユニセックスのコックコートを展開しています。体型に合うコックコートを探している方は、性別をもとに選ぶのが良いでしょう。ここからは、それぞれの特徴や取り扱っているサイズをご紹介します。
アイトスのレディース用のコックコートは、女性の体型に合うように袖や着丈・身幅などがメンズ用よりも細身に作られています。しかし、普段着よりはゆとりのある作りなので、購入する際は自身のヌード寸法と照らし合わせて購入するのがおすすめです。サイズは、S〜5Lサイズから選べます。 ▶︎レディース用のアイトスのコックコート
アイトスのメンズ用のコックコートは、男性の体型に合わせて作られており、肩周りやウエストなどがゆったりとした作りになっているのが特徴です。サイズは、S〜5Lサイズから選べます。 動きやすさを重視する方は、ヌード寸法より数センチ大きいコックコートを選ぶのがおすすめですが、大きすぎると動きにくくなるため注意しましょう。 ▶︎メンズ用のアイトスのコックコート
アイトスのユニセックスのコックコートは、女性のボディラインも考慮して作られていますが、サイズ展開はメンズ基準となっています。男女兼用のコックコートを女性が購入する際は、肩幅と胸囲を重視して選ぶのがおすすめです。 サイズはSS〜6Lサイズまで展開されており、一人ひとりの体型に合わせて購入できます。 ▶︎ユニセックスのアイトスのコックコート
アイトスのオリジナルのコックコートを作る際は、印刷の種類や希望のデザインでの印刷やプリントが可能かどうかも確認すると良いでしょう。
フルカラー印刷では、写真やイラストなどの多色デザインを表現することができます。また、グラデーションやぼかしなどの細かい表現をしたい場合や、配色を鮮やかに表現したい場合におすすめです。 単色印刷は、シンプルなデザインに適しています。文字のみを印刷したい場合や、ワンポイントを入れたい場合に適しています。 ▶︎フルカラー印刷ができるアイトスのコックコート ▶️単色印刷ができるアイトスのコックコート
左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下にプリント・刺繍をすることができます。下記の事例を参考に、アイトスのオリジナルコックコートのデザインを作成してみましょう。
・左胸にシンプルなデザインでロゴや名前を刺繍することで、上品な印象に ・右袖にロゴを、背面にスローガンをプリントして個性的なデザインに ・背面に安全標識とイラストを大きくプリントし、メッセージ性のあるデザインに ・襟下に刺繍、背面のプリントの色を工夫してレトロな雰囲気のデザインに
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。