バートルの作業着・作業服ならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
バートルの作業着・作業服特集
バートル(BURTLE)は日本の作業服ブランドです。バートル作業着はデザイン性が高く、タウンユースもしやすい点からオシャレな作業着として知られています。
またユニセックスなデザインが多く、女性も快適に着用できるサイズやデザインに力を入れています。さらに高品質・高機能ながらも手頃な価格帯でコストパフォーマンスが良く、老若男女問わず幅広いユーザーに選ばれています。
バートル作業着の利用シーンには次のようなものがあります。
1. 建築・建設の現場で、UVカットや防寒機能のあるバートル作業着が快適性を高めます
2. 交通整理の現場で、高視認性のバートル作業着が安全性を確保します
3. デリバリーの現場で、UVカット機能のあるバートル作業着が直射日光から皮膚を守ります
4. 工場・倉庫内作業で、動きやすいバートル作業着が作業効率を高めます
5. 自動車整備や清掃現場で、撥水・防汚機能のあるバートル作業着がお手入れを楽にします
バートル作業着にオリジナルの印刷・刺繍を施すことで、チームの一体感を出し、プロフェッショナルな雰囲気を演出することができます。下記のデザイン例を参考に、目的に合ったオリジナル作業着を作ってみてはいかがでしょうか?
1. 胸元や袖に社名を入れて、チームの一体感を出す
2. 背面に企業のロゴを大きく入れて、ブランド周知に役立てる
3. 社名・役職・名前を目立つ場所に入れて、お客様に安心感を与える
4. 企業イメージに合わせたカラーでブランド力を高める
5. 単色のネーム刺繍でコスパよく信頼性を演出する
バートルの作業着は、多様なデザインと機能性で、様々な環境や目的に適応できるように設計されています。ここでは、利用シーン、季節、機能、デザインなどから、最適なバートル作業着の選び方をご紹介します。
バートル作業着は、着用するシーンによって選び方が変わります。まずは、バートル作業着を利用するシーン別にチェックすべきポイントを見ていきましょう。
建築・建設や配送・デリバリーの現場など、屋外で利用する際は、厳しい暑さ・寒さや擦り傷から身体を守る保護機能を選びましょう。また、急な雨にも対応できる撥水機能や、夜間でも安全を守る高視認リフレクター(反射材)が施されたモデルもあります。
工場・倉庫内作業や清掃の現場など、よく動く屋内での作業では、動きやすさと快適性を重視しましょう。とくに細かな作業を行う場合は、ベストタイプや半袖タイプで動きやすいバートル作業着がオススメです。
バートル作業着は、厳しい暑さや寒さにもしっかり対応しています。季節に合った製品を選ぶことで、より快適に作業できるでしょう。
バートル作業着の春夏用の作業着は、暑い季節でも快適に作業ができるよう、通気性や吸汗速乾性に優れた素材で作られています。とくに日差しが強まる真夏の時期は、日焼けを防ぐUVカット機能や接触冷感素材、ファン付きの作業着などを選ぶと熱中症対策に役立ちます。
バートルの秋冬用作業着は、保温性と防風・防水機能に優れています。独自の素材で保温性を高めている他、サーモクラフト(電熱パッド)装着対応のモデルや、3層防風ボンディング素材を袖に使用したタイプなどを選ぶと、冷え込む時期の作業が快適になります。
バートル作業着には、様々な機能を持つ製品が揃っています。
熱中症対策機能を持つバートルの作業着は、高温多湿の環境下での作業に最適です。通気性、吸汗速乾性、接触冷感機能などをチェックしましょう。また、炎天下や厳しい暑さのもとでの作業には、冷風で身体を冷やせるバートルのファン付き作業着「エアークラフト」シリーズがオススメです。
真冬など寒冷な環境での作業には、保温性に優れた防寒作業着が適しています。これらは多層構造の防寒・防風素材が使用されているものや、保温材用のポケットがあるもの、フード付きの防寒作業着などを中心に選びましょう。
バートルの作業着には、伸縮性のあるストレッチ素材を使用した動きやすいものが多数あります。手足の曲げ伸ばしや激しい動きが多い作業では、これらを選ぶことで作業がしやすくなります。また、軽量素材のものを選べば疲れにくく、長時間立ちっぱなしの作業でも消耗を防ぐことが可能です。
夜間の屋外作業では、視認性の高いリフレクター(反射材)を使用したモデルが最適です。また、高所作業ではフルハーネス対応の作業着が必要となります。
他にも、静電気による発火事故などを防ぐ制電機能や、発火しても燃え広がりにくい綿100%の素材など、利用シーンに合わせた安全機能を選びましょう。
せっかくおしゃれなバートル作業着を選ぶのだから、「見た目にこだわりたい」という方も多いのではないでしょうか。バートル作業着は、そんな要望に応えてくれるファッショナブルなモデルも豊富です。
オシャレな見た目のバートル作業着の中でもとくに人気が高いのが、作業着としては珍しいデニム素材のモデルです。バートルのデニム作業着は、見た目のスタイリッシュさを活かしつつ動きやすいストレッチ素材を利用しています。
バートルの製品は、カラーバリエーションの豊富さでも知られています。中でもポロシャツは多彩な色数から選べるモデルが多く、
バートルの作業着は、上下セットでコーディネートも可能です。上下セットで着用することで統一感のある見た目が生まれ、スマートかつプロフェッショナルな印象を与えることができます。
バートル作業着を上下セットで揃えるときは、品番に注目しましょう。バートル作業着の品番は「1234」のように4桁で構成されており、モデルごとに前の3文字(1234の場合「123」)が変わります。トップスとボトムスを選ぶ際、品番の頭の2文字を揃えることで上下セットが揃います。
ラクスルでは、バートル作業着の一部商品にオリジナルデザインを印刷・刺繍することが可能です。バートル作業着にオリジナルの加工を施す際は、まず印刷・刺繍が可能なものかどうかをチェックし、フルカラー印刷と単色印刷の違いや、印刷・刺繍が可能な箇所も確認しましょう。
フルカラー印刷は、写真やイラストをカラフルに表現したいときに最適です。多彩なデザインが可能で、よりオシャレなバートル作業着を作成することができます。
一方、単色印刷は、シンプルで洗練されたデザインに適しています。コストを抑えつつ、プロフェッショナルな見た目を実現したい場合には単色印刷がオススメです。
バートル作業着は、トップスの左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下に印刷・刺繍を入れることができます。2箇所組み合わせることも可能なので、目的に合わせてご活用ください。
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。