整備士のかっこいいつなぎならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着は、作業時に車やバイクへ傷が付くのを防いだり、機械の巻き込みや作業時の怪我を防いだりするのに役立つのが特徴です。
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着は、以下のシーンで利用されています。
・オイル交換や車両点検時の汚れ防止に ・タイヤ交換時の安全性確保に ・修理時にボディに傷が付くのを防ぐために ・気温が高い時期の熱中症予防に ・気温が低い時期の体温低下防止・作業効率アップに
整備士向けのかっこいいオリジナルつなぎ作業着は、従業員の一体感の向上やモチベーションアップ・企業の宣伝に役立ちます。 ラクスルで作成ができるベージュのオリジナルつなぎのデザイン例をご紹介します。
・会社名を大きく印刷し、従業員のモチベーションアップに ・ロゴや事業内容を印刷し、企業名の宣伝に役立てる ・部署名や個人名を大きく印刷し、誰が作業をしているのか一目でわかるように ・担当部署ごとに異なるカラーを用いて役割を明確に ・標語をプリントして安全意識の向上に役立てる
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を選ぶ際は、着用する季節や作業環境・備わっている機能・ブランド・印刷可能なものかどうかを重視すると、作業シーンに適したものが見つかります。ここからは、整備士向けのかっこいいつなぎ作業着の選び方をご紹介します。
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着は、春夏用と秋冬用など着用する季節をもとに選ぶことで、快適に着用できるものが見つかります。
日中の気温が高い春夏には、薄手の素材や通気性の良い素材で作られたつなぎを着用するのがおすすめです。特に気温が高い夏場は夏用のつなぎを選ぶことで、熱中症予防にも役立ち、作業効率アップも期待できます。
帯電防止プリーツロンサマーつなぎ 1298 | 夏用長袖ツナギ GE-628 |
気温が高い日でも快適に着用できる春夏向けのつなぎ。ロールアップが可能で、作業内容によって袖の長さを変えることができます。胸ポケットはマジックテープ仕様で、傷が付かないよう工夫が施されています。 | 脇がメッシュ仕様の夏用つなぎ。胸部分とボトム部分にポケットが付いており、収納面も充実しています。整備時に傷が付かないよう、胸ポケットはファスナーがフラップで隠せるようになっています。 |
気温が低い秋冬に着用する整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を選ぶ際は、厚手の生地が使われているタイプや防寒対策ができるものを選ぶと体温低下や冷えを防ぐのに役立ちます。
防寒つなぎ 928 | コットンツイル長袖ツナギ GE-220 |
蓄熱保温素材で衣類内の保温性を高めた秋冬に最適なつなぎ。撥水加工が施されており、雨が降った際に衣類内が濡れるのも防ぐことができます。 | 厚手のコットンツイル生地を使用した秋冬向けのつなぎ。脇下の立体裁断と背中のアクションプリーツ・膝の3Dカットなど、動きやすいように工夫が施されています。 |
特に気温が低い冬場には、ツナギの中に着用するインナーツナギを着ることでさらに保温性を高められ、快適に作業をすることができます。
インナーツナギ長袖 GE-2040 | インナーツナギ袖なし GE-2042 |
中綿を使用したインナーツナギ。保温性に優れながらも、軽くて薄いため、ツナギの中に着用してもゴワつきが少ないのが嬉しいポイント。ヒップオープン機能が搭載されており、冷気の侵入を防げる仕様となっています。 | 薄く軽量ながら保温性に優れたTHERMO LITE®︎を使用したインナーツナギ。動きを妨げないようにストレッチ性のあるニット素材も使用。ヒップオープン機能も備わっています。 |
作業効率を重視する方や着心地を重視する方は、作業環境をもとに整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を選ぶのがおすすめです。
着脱しやすいつなぎを選べば、夏場の屋外作業で汗をかいてもインナーを着替えやすいためおすすめです。また、ゆとりのあるシルエットを選ぶと、寒い時期に厚手のインナーを着やすくなります。屋外作業では、インナーとの相性も考慮して選ぶことが大切です。
着脱楽々つなぎ 34007 | 楽脱ファスナーつなぎ 34005 | つなぎ 1268 |
窮屈な姿勢を取ることなく、サッと脱ぎ着ができるファスナータイプのつなぎ。腕の上げ下げがスムーズになるよう、カッティングが施されています。 | 腕部分と首元の配色デザインが特徴的なつなぎ。サッと脱ぎ着ができるファスナーが備わっています。 | 着脱が簡単な楽脱ファスナーを採用したつなぎ。雑菌の繁殖や嫌な匂いの発生を抑制できる抗菌防臭加工も施されています。 |
屋内での作業は屋外よりも外気温の影響を受けにくいため、快適な着心地のつなぎや動きやすい工夫が施されたつなぎを選ぶのがおすすめです。
パワーネットつなぎ服 34001 | サマーつなぎ 1278 |
通気性に優れたパワーネット素材を使ったつなぎ。屈曲作業時の窮屈感が軽減するよう設計されており、動きが多い作業も快適にこなせます。 | パワーネットにメッシュ素材を採用した夏用のつなぎ。快適に着用できるようプリーツロンやXEカットなどの工夫が施されています。 |
機能性を重視する方は、ストレッチや吸汗速乾機能・撥水機能など、備わっている機能をもとに整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を選ぶのがおすすめです。
伸縮性のある素材を使ったストレッチ性のあるつなぎは、体にフィットするため動きやすいのが特徴です。立ったり座ったりする回数が多い方は、ストレッチ性に優れた整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を着用することで、疲労軽減にも役立ちます。
エアストレッチツナギ GE-670 | ダブルメッシュ・ストレッチ夏用長袖ツナギ GE-447 |
縦横どちらにも伸びる軽量素材を使ったつなぎ。ヒップオープン機能でお手洗いの着脱の手間を軽減できるのが魅力。ポケットが豊富で、収納力もしっかりと兼ね備えています。 | ストレッチだけではなく、通気性にも優れた夏用のつなぎ。背中・脇下・腰・股・膝裏にメッシュがあしらわれており、暑い日にも快適に作業できます。 |
汗をかきやすい方は汗を素早く吸収し、乾くのも早い吸汗速乾素材のつなぎを選ぶと、汗による不快感を軽減できます。
楽脱ファスナーつなぎ 34012 | TS 4D オーバーオール 9110 |
保温性に優れている綿を使用したつなぎ。着心地が良く、1日中快適に着用できます。ポケットが両胸と右胸に付いており、収納力も兼ね備えています。 | 従来の概念を覆すスマートデザインのつなぎ。全方向に伸びる素材を使用しており、どのような動きにも対応できます。吸汗速乾機能以外にも、軽量・防汚・形態安定機能などが備わっています。 |
洗車など水を扱う作業において、水を弾く加工が施されている撥水機能が備わったつなぎを着用すると、衣類内が濡れるのを防げます。サッと水滴を拭き取ることも可能なため、お手入れの手間も軽減できます。
帯電防止つなぎ 9180 | 防寒つなぎ 109 |
撥水加工の他にも、帯電防止機能が備わったつなぎ。洗車作業から精密機器を扱う作業まで、幅広く対応できます。 | 保温性の高いキルト裏地を使用したつなぎ。外気温が低い屋外作業時に活躍します。撥水加工も施されており、急な天候の変化にも対応できます。 |
火災や静電気による電子機器の不具合が起こる可能性のある作業においては、制電機能が備わった整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を着用すると安全性を高めることができます。また、静電気の発生を抑えられるため、乾燥する時期の衣服の纏わりつきや埃の付着も防ぐことが可能です。
帯電防止プリーツロンツナギ 1288 | 帯電防止サマーつなぎ 9280 |
1年を通して着用できる帯電防止が備わったつなぎ。腰と背中がプリーツ仕様となっており、動きをサポートしてくれます。 | 帯電防止が備わった夏用のつなぎ。防縮・防シワ加工も施されており、お手入れの手間も軽減できます。 |
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を取り扱うブランドの中で、GRACE ENGINEER’Sやジーベックが人気です。各ブランドの特徴をご紹介します。
GRACE ENGINEER’Sは、夏用をはじめ、厚手のつなぎやインナーつなぎなどバリエーションに富んでいるのが特徴です。立体裁断やクライミングカット、ヒップオープン機能など、機能性にも優れている整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を取り扱っています。
▶︎ GRACE ENGINEER’Sの整備士向けのかっこいいつなぎ作業着
ジーベックは脱ぎ着がしやすいように設計されたつなぎを取り扱っているブランドです。ネイビーをはじめ、赤・シルバー・青・黄・緑など、カラーバリエーションにも富んでいるのが特徴です。
整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を作る際は、印刷の種類や希望のデザインでの印刷やプリントが可能かどうかも確認すると良いでしょう。
フルカラー印刷では、写真やイラストなどの多色デザインを表現することができます。また、グラデーションやぼかしなどの細かい表現をしたい場合や、配色を鮮やかに表現したい場合におすすめです。 単色印刷は、シンプルなデザインに適しています。文字のみを印刷したい場合や、ワンポイントを入れたい場合に適しています。
▶︎フルカラー印刷ができる整備士向けのかっこいいつなぎ作業着 ▶️単色印刷ができる整備士向けのかっこいいつなぎ作業着
左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下にプリント・刺繍をすることができます。下記の事例を参考に、整備士向けのかっこいいつなぎ作業着を作成してみましょう。
・左胸にシンプルなデザインでロゴや名前を刺繍することで、上品な印象に ・右袖にロゴを、背面にスローガンをプリントして個性的なデザインに ・背面に安全標識とイラストを大きくプリントし、メッセージ性のあるデザインに ・襟下に刺繍、背面のプリントの色を工夫してレトロな雰囲気のデザインに
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。