介護士向けスクラブ特集

全国送料無料

介護士向けスクラブならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。

介護士向けスクラブ特集

介護士向けスクラブ一覧 (税込・本体代)

介護士向けスクラブの特徴と利用シーン

スクラブは、病院やクリニック、歯科医院、動物病院など、さまざまな医療現場で広く使用されている人気のユニフォームです。介護の現場ではポロシャツやTシャツにチノパンを合わせるのが主流でしたが、スクラブの動きやすさ、耐久性の高さなどから、近年では介護の現場でもよく着用されるようになっています。介護施設や老人ホームなどでスクラブをユニフォームとして揃えることで、利用者は職員を簡単に識別できるようになります。また、専門性の高さやプロフェッショナル感をアピールすることも可能です。

介護士向けスクラブが活躍する利用シーンは下記の通りです。

1. 動きやすいので、利用者の移動をサポートしたり身体を支えたりしやすい
2. 耐久性に優れているので、食事の介助などで服が汚れても気軽に繰り返し洗える
3. 吸汗速乾性のあるスクラブなら、入浴介助などで濡れてもすぐに乾きやすい
4. 抗菌・防臭機能が付いたスクラブなら、排泄介助の際にも清潔を保ちやすい
5. ポロシャツやTシャツよりもポケットが多いので、必要な道具を持ち歩きやすい

介護士向けスクラブのデザイン例

介護士向けスクラブのオリジナルデザイン例をご紹介します。

1. 職員の名前を刺繍して入れることで、利用者に名前を覚えてもらう
2. 施設名を大きくプリントすることで、訪問介護でもわかりやすく安心感を与える
3. 明るいカラーのスクラブを着用して、レクリエーション活動を楽しい雰囲気に

介護士向けスクラブの選び方

ここでは、介護士向けスクラブの選び方を紹介します。

介護士向けスクラブをブランドで選ぶ

介護士におすすめのスクラブを取り扱っているブランドを4つ紹介します。

ナガイレーベンの介護士向けスクラブ

ナガイレーベンは、国内トップシェアを誇るメディカルウェアのメーカーです。 ▶️ナガイレーベンの介護士向けスクラブ一覧

男女兼用上衣 AY-4227 スポーティーなデザインが特徴のスクラブです。ハイネックの襟元できちんと感があり、場所や相手を選ばず着用できます。伸縮性がある高機能素材と接触冷感素材を使用し、動いても涼しく快適。吸汗速乾機能と防汚効果もあり、介護現場に最適です。

ワコールの介護士向けスクラブ

ワコールHIコレクションは、女性用下着メーカーで有名なワコールと、衣装白衣やスクラブのブランド・フォークが共同開発したブランドです。 ▶ワコールの介護士向けスクラブ一覧

スクラブ HI707 ハート型の襟元が優しい印象のスクラブです。すっきりしたシルエットと長めの丈で動きやすく、背中のペイズリー柄が魅力的。吸汗速乾機能と防汚機能も備え、介護士に最適です。

UNITE×ミズノの介護士向けスクラブ

UNITE×ミズノの医療用スクラブは、ミズノが培ったスポーツウェアのノウハウを生かし、ストレッチ性と快適さに優れているのが特徴です。 ▶UNITE×ミズノの介護士向けスクラブ一覧

ファスナースクラブ 男女兼用 MZ0150 ミズノ 男女問わず着用しやすいジップアップタイプです。さらりとした気持ち良い肌触りと軽い着心地が特徴です。工業洗濯でも劣化しにくく、繰り返し洗っても長く着用できます。

FOLKの介護士向けスクラブ

フォークは、看護師、医師、薬剤師向けのスクラブやドクターコートなどを提供するユニフォーム製造メーカーです。現場からのフィードバックを活かしたデザイン、快適な着心地、そして優れた耐久性で人気のブランドです。 ▶FOLKの介護士向けスクラブ一覧

スクラブ CK703 介護士向けに作られたスクラブです。ポーチや消毒液などを腰につけやすいよう裾にジップスリットが施されています。利用者を抱きかかえる際に物が落ちないよう胸ポケットは無く、両サイドに斜め口のポケットが付いています。

介護士向けスクラブを着脱のしやすさで選ぶ

スクラブは着脱のしやすさも重要です。主に3つのタイプがあり、それぞれ下記のような特徴があります。

上から被る介護士向けスクラブ

Tシャツのように頭から被って着用するタイプです。脱ぎ着が最もラクですが、女性は髪型が崩れやすい、メイクが服に付きやすいという懸念点があります。男性用のスクラブにおすすめです。

メディカルウェア エコマーク認定 VEM1000シリーズ スクラブ Vネックのスクラブです。襟ぐりがレイヤードデザインになっており、前かがみになったときでも胸元が気にならない工夫がされています。全13色とカラー展開が豊富。

肩にスナップやファスナーが付いている介護士向けスクラブ

頭から被って着用するのですが、スナップやファスナーで首元を広く開けられるため、女性でも着替えや すくなっています。

ニットスクラブ(男女兼用) AZ-861411 肩にスナップボタンが付いたスクラブ。吸汗速乾性が高いポリエステル製で、Tシャツのように気持ちよく着用できます。

ボタンやファスナーで前開きになる介護士向けスクラブ

男女問わず着用しやすいタイプです。ファスナーやボタンが見えないようにデザインされたスクラブは、利用者を抱えたり支えたりする際に相手に触れて邪魔になることがないため、特に介護士におすすめです。 男女混合でスクラブをユニフォームとして統一する際には、肩にスナップやファスナーが付いているものか、ジップアップタイプがいいでしょう。

ジップスクラブ 7088SC 前面のファスナーで着脱できるスクラブ。ジッパー部分が隠れるよう設計されています。左袖にはカード類をしまえるポケット付き。

介護士向けスクラブを快適機能で選ぶ

ここでは、介護士向けのスクラブを選ぶ際におすすめの快適機能について紹介します。

暑くても快適な介護士向けスクラブ

汗をかきやすい季節や室温が高い場所では、吸汗速乾機能付きのスクラブが最適です。汗をかいてもすぐに吸収し、素早く乾くため、さらりとした快適な着心地を保てます。また、生地がひんやり感じる接触冷感素材は、暑い時期に嬉しい機能です。通気性に優れたニット素材が使われているスクラブも、汗や体温による蒸れを防ぎ、快適に過ごせます。夏の訪問介護や移動補助、入浴介助を行う介護士に特におすすめです。

▶吸汗速乾機能が付いた介護士向けスクラブ一覧 ▶通気性のよい介護士向けスクラブ一覧

スクラブ[兼用] MZ0215 ミズノ 身体の熱を放出し涼しい外気を取り入れる「COOL&VENT」仕様のスクラブです。通気性に優れ、肌触りが柔らかいため、暑い環境でも快適に過ごせます。

動きやすい介護士向けスクラブ

利用者の移動補助や着替え、入浴介助など、頻繁に立ち上がったり移動したりが多い介護士のスクラブは動きやすさも重要なポイントです。ストレッチ機能付きのスクラブは、体にフィットしつつも締め付け感が少なく、長時間の着用でも快適です。また、引っ張りや摩擦に強い耐久性も持ち合わせています。介護士はしゃがむことも多いため、丈が長めのスクラブの方が腰回りが気にならないのでおすすめです。 ▶動きやすい介護士向けスクラブ一覧

ストレッチスクラブ(兼用) MZ0120 ミズノ 軽やかで柔らかい肌ざわりのストレッチツイル素材で、体の動きに合わせて伸縮します。動きやすく、吸汗速乾性にも優れたスクラブです。

ポケットが多く付いた介護士向けスクラブ

介護士はメモや筆記用具、使い捨て手袋、ゴミ袋、手指消毒スプレーなど、多くの道具を常に持ち歩きます。ポケットがたくさん付いたスクラブなら、道具をすべて持ち運ぶのに便利です。また、ポケット内に小分けポケットがあるデザインもあり、必要なアイテムをすぐに取り出せるようになっています。

スクラブ 男女兼用 半袖 72-1374-1388 胸元と両サイドに大きなポケットが搭載されたスクラブ。右ポケットはさらに細かく収納ができるダブルポケット付きです。

洗濯がしやすい介護士向けスクラブ

食事の介助などで衣服が汚れやすい介護士には、お手入れのしやすいスクラブが向いています。家庭洗濯可能なスクラブは、いつでもすぐに自宅で洗濯できます。洗濯機で洗っても型崩れしにくい形状安定もあると便利な機能です。また、そもそも汚れをブロックしてくれる防汚加工がされているスクラブを選ぶのもおすすめです。

▶家庭洗濯可能な介護士向けのスクラブ一覧 ▶形状安定機能が付いた介護士向けのスクラブ一覧 ▶防汚機能が付いた介護士向けのスクラブ一覧

男女兼用スクラブ RT-5067 制菌、防汚機能が付いたスクラブ。家庭洗濯可で、業務用洗濯にも対応。形状安定素材でできているので型崩れしにくくなっています。

安全機能が付いた介護士向けスクラブ

介護施設や老人ホームでは、利用者の免疫力が低下していることもあり、感染防止に気をつけることが大切です。抗菌・制菌機能は、衣類に菌が付きにくく、菌の増殖を抑える効果があります。 ベッドメイキングや、患者の着替えをサポートする機会が多い介護士には、制電機能が付いているスクラブもいいでしょう。制電機能は静電気が発生しにくくなる加工が施されており、服が身体に張り付く不快感や静電気によるパチパチ音を防ぐだけでなく、ホコリや微粒子の付着も抑えられます。

▶制菌機能が付いた介護士向けスクラブ ▶制電機能が付いた介護士向けスクラブ

スクラブ 男女兼用 半袖 MS003 制菌、制電機能どちらも付いたスクラブ。軽く涼しく、ストレッチ性にも優れた素材です。ポケットの中に仕切りがあるので、小物も収納しやすくなっています。

印刷ができる介護士向けスクラブを選ぶ

施設名や施設のロゴをプリントしたり、自分の名前を刺繍で入れたりして、オリジナルの介護士向けスクラブを作成できます。デザインやプリント位置などが希望通りにできるか確認してみましょう。

フルカラー印刷と単色印刷

印刷はフルカラーと単色の2種類です。商品によって、どちらか選べるものと単色しかできないものとがあります。フルカラー印刷は、写真やイラストなども多彩に再現できます。単色印刷は、文字やシンプルなデザインのロゴに向いています。光沢があるシルクプリント、視認性が良いシートプリントなどがあります。

印刷可能な位置

左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下がプリントや刺繍を入れられる場所です。左胸や襟下は施設名や組織名、スタッフの名前を刺繍するのに適しています。施設のロゴなどを大きくプリントする場合は、背面印刷可能なスクラブがおすすめです。 ▶オリジナルプリントができる介護士向けスクラブ一覧

オリジナルの介護士向けスクラブの作り方

ロゴやイラスト、文字を自由に配置

ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。

四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。

単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。

ロゴデータ入稿は複数形式に対応

ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。

入稿するデータ数に制限がない

デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。

Illustratorで作成したデザインを入稿できる

Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。

出来上がりのプレビューや共有ができる

名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。

商品一覧
アウター
白衣・ドクターコート
防寒コート
ウインドブレーカー
レインウェア
ジャケット
作業着・作業服
空調服®・ファン付き作業着
ブルゾン
ジャンパー
メディカルジャケット
ジャージジャケット
フォーマルジャケット
タキシード
トップス
Tシャツ・カットソー
スウェット・パーカー
ポロシャツ(長袖)
ポロシャツ(半袖・七分袖)
シャツ(長袖)
シャツ(半袖・七分袖)
ブラウス(長袖)
ブラウス(半袖・七分袖)
スクラブ
チュニック
コックコート・コックシャツ
調理用白衣
ニット・カーディガン
ベスト
作務衣・甚平(トップス)
検診衣・患者衣(トップス)
ボトムス
スラックス
カーゴパンツ
ワークパンツ
チノパン
メディカルパンツ
スクラブパンツ
ショート・ハーフパンツ
スウェットパンツ
ジャージパンツ
コックパンツ
作務衣・甚平(ボトムス)
検診衣・患者衣(ボトムス)
スカート・ワンピース
スカート
ワンピース
キュロットスカート
患者衣(ワンピース)
インナー
アンダーウェア
コンプレッションウェア
オールインワン
医療用ガウン
患者衣(オールインワン)
検診衣(オールインワン)
つなぎ
エプロン
胸当てエプロン
腰エプロン
エプロンドレス
ワークエプロン
介護用エプロン
歯科用エプロン
帽子・キャップ
キャップ
ハンチング
キャスケット
ベレー帽
三角巾・バンダナ
ナースキャップ
和帽子
コック帽
食品衛生用帽子
ヘルメット
シューズ
メディカルシューズ
ナースシューズ・サンダル
安全靴
長靴
コックシューズ
パンプス
アクセサリー
バッグ
防寒グッズ
清涼グッズ
ネクタイ
ベルト
靴下・ソックス
服飾雑貨
交換・補修部品