長袖コックコートならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
コックコートには主に半袖、七分袖、そして長袖の3種類があります。長袖のコックコートは手首まで腕を覆うため、料理中の油はねや火傷を防ぎます。さらに、袖が鍋つかみの役割も果たします。主に本格的なレストランや中華料理店で調理を行う方に適しています。
長袖コックコートの利用シーンは下記の通りです。
1. 火や油はねから身を守るため、飲食店の厨房やホールスタッフのユニフォームとして 2. 調理や製菓学校の実習用ユニフォームとして 3. シェフや料理人のプロフェッショナルなイメージを向上させるため
長袖コックコートのオリジナルデザイン例を、いくつかご紹介します。
・胸元に店舗名をプリントして、統一感のあるユニフォームを作る ・袖に自分の名前を刺繍して、オリジナルのコックコートに仕上げる ・店舗名を小さくプリントすることで、コックコートに高級感を持たせる
ここからは、長袖コックコートの選び方を紹介します。
コックコートにはポリエステル素材と綿素材がよく使われています。
綿は自然素材で吸汗性が高いこと、火がついても燃えにくく消火しやすいことが利点です。高火力の調理や揚げ物をするなど、汗をかきやすい高温下や引火のリスクがある厨房に適しています。
近年は、ポリエステル製のコックコートも増えています。ポリエステルは軽量で速乾性があり、耐久性も高いことがメリットです。ただし、ポリエステルは火に弱く、燃えやすいため、厨房での使用には注意が必要です。
コート QA7365 | コックコート AS8708 |
綿100%のコックコートです。堅牢性、洗濯性、ストレッチ性に優れており、制菌・制電機能も持ち合わせています。 | ポリエステル100%のコックコートです。従来のコックコートよりも20%軽量化を実現。身体への負担が少なく、疲れにくくなっています。 |
コックコートは色によって与える印象が変わります。お店のイメージや内装の雰囲気、テイストを考慮して選びましょう。ここではコックコートで人気の白、黒、ネイビーの3色を紹介します。
白色のコックコートは、清潔感や衛生面への配慮をアピールできる色です。飲食店や厨房でよく見られるカラーであり、プロの料理人としてのイメージを演出できます。
コックコート(長袖)[兼用] DN8054 |
パイピングがスタイリッシュな白のコックコートです。脇下に通気性に優れたベンチレーションホール付き。 |
黒色のコックコートは、高級感がありシックな印象を与えます。汚れが目立ちにくく、長時間の使用でもきちんとした印象を保てるため、調理師だけでなく、ホール担当やフロントスタッフなどの業務にも適しています。
コックコート AS8709 |
従来のコックコートより20%も軽く作られた軽量コックコートです。体への負担が少なくストレスフリーで着用できます。 |
ネイビーのコックコートは、上品で誠実、落ち着いた印象を与えます。白や黒とはまた違った、スタイリッシュなデザインとして人気です。ホテル内のレストランや和食・中華におすすめです。
コックコート(男女兼用) AA0351 |
ネイビーの生地に白のボタンがおしゃれなコックコートです。抗菌・防臭・消臭・制電機能を搭載、高機能な一枚です。 |
ここからは、長袖コックコートを選ぶ際におすすめの機能性について解説します。
シェフや調理スタッフは腕を伸ばしたり、かがんだりと頻繁に体を動かします。ストレッチ性のあるコックコートを着用すれば動きやすくなり、長時間の業務でも疲労を軽減できるでしょう。特に長袖のコックコートは半袖と比べると腕を動かしにくいため、ストレッチ性のあるものがおすすめです。
また、ストレッチ性によってフィット感もあるコックコートは、お客様からの見栄えもよく、よりプロフェッショナルな印象を与えます。
コックコート AA0215 |
しなやかなストレッチ性のあるライトツイル素材のコックコートです。厚手のコックコート同様の耐久性を持ちながら、薄手で軽い着用感に仕上がっています。 |
吸汗速乾機能は汗を素早く吸収し、すぐに乾かすことで汗ムレや熱のこもりを防げることが特徴です。汗による不快感が軽減され、仕事への集中力も高まるでしょう。特に長袖のコックコートは半袖と比べて通気性が劣りやすいため、おすすめの機能です。
コックコート(長袖) DC502 |
吸汗速乾性だけでなく、生地がひんやり感じる清涼冷感機能付き。特に暑い厨房での着用におすすめです。 |
調理場では清潔さが重要です。抗菌機能のあるコックコートは、細菌の増殖を防ぎ、食材への菌移りを防止することで、食中毒のリスクを減らします。また、悪臭も防ぎ、長時間の作業でも快適に過ごせます。
コックコート AS6208 |
抗菌防臭加工がされた、ハリのある交織ウェザー素材のコックコートです。家庭で洗濯でき、シワになりにくく耐久性にも優れています。 |
撥水・撥油機能があると、コックコートに水や油の汚れが付きにくく、清潔な状態を保ちやすくなります。衛生的ですし、コックコートの生地の劣化も防げるため、長く着用できるようになります。
▶撥水機能が付いたコックコート一覧 ▶撥油機能が付いたコックコート一覧
コート(男女兼用) BA1220 |
撥水・撥油・抗菌・防臭など多機能なコックコートです。カラーバリエーションが豊富なのも魅力です。 |
防汚機能は汚れを付きにくく、落ちやすくする加工です。コックコートは食材の汚れやソースなどの調味料が付きやすいため、撥水・撥油機能に加えて防汚機能を備えたものもおすすめです。
コックコート(男女兼用) AZ-HH480 |
油汚れが付きにくく、洗濯で汚れが落ちやすいナノ加工・デュアルクリーンを採用したコックコート。ポリエステルと綿の混紡素材です。 |
印刷はフルカラーと単色の2種類です。商品によって、どちらか選べるものと単色しかできないものとがあります。フルカラー印刷は、写真やイラストなども多彩に再現できます。単色印刷は、文字やシンプルなデザインのロゴに向いています。光沢があるシルクプリント、視認性が良いシートプリントなどがあります。
長袖コックコートは、袖、背面、襟下、胸元に印刷可能なものがあります。店舗名やロゴを大きくプリントする場合は背面に印刷可能な長袖コックコートを、店名やロゴ、自分の名前などを小さくプリントするなら、胸元や袖に印刷可能な長袖コックコートがおすすめです。
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。