おしゃれなコック服ならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
コック服・調理服は、白く前身頃が二重で、両サイドにボタンのついたものが定番です。しかし近年は、コック服にもさまざまな種類があり、色や柄、前身頃の形でおしゃれを楽しめるものも多くあります。また色を変えたり、前身頃を変えたりすることで、ほかの店との差別化や店のイメージを演出することも可能です。 おしゃれなコック服の利用シーンとしては、次のようなものが挙げられるでしょう。
1. 前身頃がシングルタイプの黒いおしゃれなコック服で、高級感のあるお店を演出
2. 前身頃がアシンメトリーでチェック柄のコック服をフロア担当者が着用し、華やかさや明るさを演出
3. 前身頃がダブルで、耐久・高強度機能のあるおしゃれなコック服で安全性を確保
4. 汗をかきやすい夏場の厨房でも、吸汗速乾機能のあるおしゃれなコック服で快適に作業
5. 汚れやすい厨房でも、防汚・撥水・撥油機能のおしゃれなコック服で綺麗な状態をキープ
オリジナルのおしゃれなコック服のデザイン例をご紹介します。
1. 店のロゴマークを大きくプリントし、お客様に店を強く印象付ける
2. 胸元に従業員の名前を刺繍し、所有者をわかりやすくする
3. 店のコンセプトをプリントし、スタッフの仕事に対するの意識を高める
4. 厨房とフロアで色やデザインをわけてロゴをプリントし、大勢の中でも同じチームをわかりやすく判別
おしゃれなコック服の選び方について、詳しく紹介します。
コック服・調理服の定番は白ですが、近年はさまざまな色のコック服も登場しています。色によって店の個性を演出し、ほかの店との差別化を図るのもおすすめです。
コック服の色の定番が白なのは、汚れをよく目立つようにするためです。汚れを目立たせることで、コック服が汚れても気づきやすく、すぐに着替えや洗濯を行えるため清潔な状態を維持できます。また白は清潔さを感じる色であるため、お客様に従業員や店に清潔感を感じてもらいやすいメリットもあります。そのため衛生面や清潔感を重視する場合は、白のコック服がおすすめです。 白いおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
コックコート 男女兼用 7分袖 6-821-837 | 7分袖コート(半袖アンダーカバー付・男女兼用) AA0380 |
ハリのある綿混素材の7分袖コックコートです。抗菌機能を付与しました。 | スタンドカラー7分袖コート、半袖アンダーカバー付き。生地は撥水撥油、抗菌防臭機能付きです。 |
パステルカラーは、淡く明るい色であるため親しみを感じやすく、心身を和ませる癒し効果があります。色が薄いため、白ほどではありませんが、汚れも目立ちやすく清潔な状態も維持しやすいでしょう。カフェといった明るく穏やかな雰囲気を演出したい店や、シェフ自身が接客するようなレストランでの着用がおすすめです。 パステルカラーのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
調理衣 レディス 半袖 1-046-048 | コックシャツ AS6021 |
住商モンブランの調理衣です。抗菌機能を付与したレディス半袖、パイピングカラーがポイント、イージーケア性に優れたスタンダードな調理衣です。 | 七分袖で腕が動かしやすいため、作業がスムーズに。デザインはシングルかダブルから選べて、サイズも豊富です。6色から選べる、ダブルタイプのコックシャツ |
逆にネイビーや茶色、黒といった大人カラーの介護用エプロンは、気持ちを落ち着かせたり、集中力を高める効果があります。また年齢や性別を問わず着用でき、体を引き締めて魅せる効果もあります。夜に営業するレストランで着用すれば、高級感のある店を演出できるでしょう。ただし、汚れは目立ちにくいため、衛生管理には多少注意が必要です。 大人カラーのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
コックシャツ(七分袖) AS8702 | シングルコックシャツ(五分袖)[兼用] 7756 |
シャープなデザインで洗練された印象を与える抗ウイルス加工生地のコックシャツ 袖口・両脇のスリット入りで動きやすい、抗ウイルス加工生地のコックシャツです。 | シックな3色から選べる、シングルタイプのコックシャツ ストレッチツイル ストレッチ性が良く着心地が良いのが特長。インナーが透けにくい素材で、シワになりにくくお手入れも簡単。 |
ボタンをかける部分である前身頃の形は、3つの種類にわけられます。それぞれ印象や機能が異なるため、利用シーンに合わせて選びましょう。
ダブルタイプは、両側にボタンがついており前身頃が二重になっている、コック服ではスタンダードなタイプです。このタイプは、多少熱湯などがかかっても調理者の体まで染みにくく、火傷の防止になります。またコック服の前面が汚れても、内側と外側を入れ替えるだけで綺麗に見せられるため、急に接客が必要になった場合でもすぐ対応できます。機能性や安全性も重視したい場合は、ダブルタイプがおすすめです。 ダブルタイプのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
コックコート 男女兼用 長袖 6-905-909 | 男女兼用ショップコート(七分袖) ET1137-44 |
長袖で、パイピングがアクセントのコックコートです。左胸にポケット、左袖にペンさしポケットがついています。上質感のあるパール調のドットボタンで留め外しも便利です。 | コックスタイルのコートにさりげなく色を効かせた人気作。合わせがしっかりと留まるように、裏側にもボタンを装備し、斜めのホールで脱着もしやすいなど、実用的なデザインです。 |
シングルタイプは普通のシャツと同じように、服の前を一か所で留めるタイプです。ボタンやジッパーの部分を隠したものも多くあります。上品かつシンプルなデザインであるため、大人っぽい雰囲気や洗練された雰囲気が演出できます。 シングルタイプのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
7分袖コート(半袖アンダーカバー付・男女兼用) AA0380 | コート(男性用) QA7359 |
スタンドカラー七分袖コート、半袖アンダーカバー付き。アンダーカバーの袖口は幅広のゴム仕様です。生地は撥水撥油、抗菌防臭機能付きです。左胸にはペン刺し、もしくはネームチーにも使えるループがあり、その下にポケットもあります。 | 一度洗った風合いのある綿100%生地で、新品時から柔らかい着心地が得られます。スキッパーシャツ襟が涼しげで、比翼仕立てドットボタン仕様がエレガントで着脱も簡単です。ドットボタンのシルバー色の金属がアクセサリー感覚、優れたデザインで少し気分が上がります。 |
アシンメトリータイプは、ダブルと同じく前身頃が二重に重なっているものの、片側だけをボタンで留めるタイプです。シングルと同じようにボタンやファスナーが隠れているデザインもあります。個性的なデザインであるため、おしゃれを楽しみやすく、他店との差別化も図りやすいでしょう。デザイン性やオリジナリティを重視する場合におすすめです。 アシンメトリータイプのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
調理衣 レディス 半袖 1-092-094 | 調理衣 男女兼用 7分袖 6-813-819 |
住商モンブランの調理衣です。抗菌機能を付与したレディス半袖。イージーケア性に優れたスタンダードな調理衣です。 | スタンドカラーの配色がおしゃれな7分袖コックコートです。抗菌機能を付与しました。 |
コック服には、柄のついたものや、さりげなくデザインのはいったものなどおしゃれなものが多くあります。それぞれ紹介するため、お気に入りのものを見つけましょう。
コック服には、ワンポイントでカラーやマーク、デザインの入ったものが多くあります。派手な印象はないため誰でも着用しやすく、清潔感を残しつつもさりげないおしゃれで個性の演出や他店との差別化ができるでしょう。ワンポイントデザインのおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
コックコート 男女兼用 長袖 BW6501 | レディスコックシャツ 630 |
シンプルなデザインをベースに、配色テープや立体的なボタン、比翼仕立ての合わせなど、凝ったディティールが魅力です。 | 左胸ポケット付きのレディスコックシャツです。 |
コック服には、チェック柄やストライプ柄といった柄が全体についたものも多く存在します。店に華やかさをプラスしたい場合や、よりおしゃれを楽しみたいのであれば、こういった柄のタイプから選ぶのもいいでしょう。全体柄のおしゃれなコック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
ショップコート SJAU-2007 | コックシャツ(七分袖) AS8703 |
体毛落下防止ネット付き。釦は清潔感のある白に統一しました。爽やかな印象の細ピッチストライプに強力な防脱色加工を施し、ハードな現場にも対応できる一着に仕立てました。 | 抗菌・抗ウイルス&防カビ加工 デオファクターAntivirusは、従来のデオファクターの抗菌作用に加え、抗ウイルス作用と抗カビ作用を追加した、新たな生地加工技術です。 |
女性がコック服をおしゃれに着用したいなら、メンズやユニセックスのものよりも、レディースのものがおすすめです。コック服は動きやすさを重視して、ゆったりつくられている場合が多くあります。また男性サイズが基準になっているケースが多いため、女性は最適なサイズが選びにくく、体型的にも女性に合わない部分が出てきます。一方レディースであれば、女性用のサイズで展開されており、女性らしいシルエットのデザインになっているものも多いため、美しくコック服を着こなしやすいでしょう。 女性用コック服のなかからおすすめのものをピックアップしてご紹介します。
コート(女性用) DA2617 | コート(女性用) DA2629 |
ポリエステル100%ながら毛混生地のような風合いと柔らかさがある生地です。ストレッチ性あり動き易く、制電糸があるので埃が付きにくく、白さを保つために洗濯時に汚れが落ちやすい加工を施しています。 | バンケットコートとして開発しました。生地は耐久性、洗濯性が高い丈夫な生地です。裏地はありません。シャドーストライプという同色濃淡での表現ですので派手さはありませんが、誰もが抵抗なく着用できる柄になっています。 |
おしゃれなコック服を展開するブランドは、数多く存在します。それぞれデザインや機能性に違いがあり、お気に入りのブランドが見つかれば、おしゃれなコック服も探しやすくなるでしょう。代表的なブランドをいくつか紹介します。
セブンユニフォームは、1952年に創業した老舗の白衣メーカーです。コック服のデザインはシンプルなものや、オーソドックスなものが多く、機能性に優れた製品を多く取り扱っています。新素材を開発するといった機能性や快適性の追求に熱心で、国内外で多くの調理者に愛されているブランドです。動きやすさや快適さを重視する方におすすめです。
住商モンブランは、大阪にあるコック服のメーカーで、白衣へのこだわりからヨーロッパ最高峰の白い山「モンブラン」を社名に取り入れています。必要とされる機能をおさえつつも、色やデザインのバリエーションが豊富な点が魅力です。デニム生地のコック服といったものもあり、オリジナリティを出しやすいブランドと言えるでしょう。
KAZENは、「プロを輝かせる服」をコンセプトに長年コック服の製造を行ってきたメーカーです。オーソドックスなコック服にも機能性がしっかりあるため、作業しやすくなっています。また洗練されたデザインのコック服も多いため、おしゃれを重視する方にもおすすめです。
コック服は主に綿やポリエステル、もしくはその混合生地が利用されています。それぞれメリット・デメリットがあるため、特性を理解し、利用シーンに合わせて選びましょう。
綿素材は、燃えにくく吸水性が高い素材です。調理場において火傷を防ぎやすく、万が一引火してもゆっくり燃え広がるため、被害を最小限に抑えられます。また吸水性が高いため、汗をかいても吸い取ってくれるため、蒸れによる不快感を感じずに作業が行えます。 肌ざわりもいいため、ハードな現場でも快適に作業しやすいでしょう。これらのことから、調理場での着用に適した素材といえます。ただし、しわになりやすく乾きにくいといったデメリットもあります。
ポリエステル素材は、しわになりにくく速乾性もある素材です。アイロンも基本的には必要ないため、家庭でも手入れのしやすい素材と言えます。ただし、燃えやすい素材であるため、フロアでの着用がおすすめです。また毛玉がつきやすく、静電気が起きやすいといったデメリットもあります。
綿・ポリエステル混合素材は、それぞれの特性を備えた素材です。綿よりもしわになりにくく、ポリエステルよりも燃えにくいといったそれぞれのよさをもった素材といえます。ポリエステルの特性が強く出る傾向はあるものの、加工や織り方によって肌ざわりや機能性が改善されたものも多くあります。
コック服は、糸の太さや織り方、ポリエステルと綿の混合比率などによって、呼ばれ方が異なります。簡単に言えば、生地の薄い順から「バーバリー・ウェザー・ツイル・カツラギ」の4種類があります。バーバリーは少し厚いYシャツ程度の厚みで、夏場や暑い厨房での利用に最適です。 厚い生地は、燃えにくい一方で暑くなりやすいため、火災の起きやすい冬場に適しているでしょう。どの服にもこれらの表記はあるため、店の利用シーンやイメージに合わせて最適なものを選んでください。
コック服には、快適に作業をするための機能がついたものも多く存在します。それぞれの特徴を理解し、利用シーンに合わせて選びましょう。
調理場での作業といったよく体を動かす場合や、繊細な動きが重要な場面、またフロアのようなスピーディーな動きが求められる場面では、腕や体を思う通りに動かせないと、ストレスや疲れがたまりやすくなります。しかしストレッチ性のあるコック服であれば、自由に体を動かせるため、重労働や細かい作業でも集中でき、ストレスフリーで作業が行えるでしょう。 ▶︎ストレッチ性のあるおしコック服
夏場のフロアや、加熱調理をする厨房では、汗をかきやすく、蒸れによって不快感が生じやすくなります。場合によっては、熱中症になる危険性もあります。しかし吸汗速乾機能のある生地は、汗を素早く吸収・乾燥させるため不快感を感じにくく、体から熱を逃がして体温の上昇を防いでくれるでしょう。通気性のある生地や、清涼冷感機能のあるコック服もおすすめです。 ▶︎吸汗速乾機能のおしゃれなコック服
コック服の生地が薄く、白やパステルカラーのような薄い色の場合、中に着ているインナーが透けやすいデメリットがあります。しかし透け防止加工が施されていれば、インナーが見えることもないため、忙しい現場でも自分の姿を気にせず作業に集中できるでしょう。 ▶︎透け防止のおしゃれなコック服
コック服は食材の調理や運搬に利用されるため、通常の衣服よりも汚れやすいのが特徴です。一方で食事を提供するため、店の衛生状態にも常に気を付ける必要があります。これらをフォローする、衛生機能のついたコック服を紹介します。
フロアはもちろん、とくに調理場では作業中に食材や調味料、水、油などが付着しやすい環境になっています。しかし食品や油は一度付着するとなかなか落ちません。うまく落とせないと不衛生な状態をまねきやすく、見た目にも悪影響を与えます。 一方で防汚・撥水・撥油機能のコック服は、生地にこれらを弾く加工がされています。汚れや水、油が付着しても簡単に落とせるため、衛生状態を保ちやすく、管理も楽になるでしょう。 ▶︎防汚機能のおしゃれなコック服 ▶︎撥水機能のおしゃれなコック服 ▶︎撥油機能のおしゃれなコック服
食材・食品を扱う店では、食中毒の発生や感染症の拡大などには十分注意しなければなりません。しかし生の食品・食材を扱う調理場や、食事を運び多くの人と触れ合うフロアでは、こういった菌の付着や増殖はどうしても起きやすくなります。こういった場合におすすめなのが抗菌・制菌加工がされたコック服です。 抗菌加工は菌の増殖を抑制し、制菌加工は菌の活動を低下させ、菌を減らせるため、食中毒や感染症拡大の抑制ができるでしょう。店の衛生環境を重視する方におすすめの機能です。 ▶︎抗菌加工のおしゃれなコック服 ▶︎制菌加工のおしゃれなコック服
コック服で静電気が発生すると、服が体にまとわりつくため動きにくく、埃やちり、髪の毛といったものも付着しやすいため、衛生面でも悪影響があります。しかし制電(帯電防止)機能つきのコック服は、電気をためにくい生地や、電気を放出しやすい生地を利用しているため、静電気の発生を防止可能です。特に静電気が発生しやすい、冬場での着用におすすめです。 ▶︎制電機能のおしゃれなコック服
コック服には、そのほかにもさまざまな機能をもつものが多く存在します。いくつか紹介するため、参考にしてください。
火や刃物を日常的に利用する調理場では、けがや火傷の危険性が高く、しっかり体を守る必要があります。この場合は、耐久・高強度機能のあるおしゃれなコック服がおすすめです。 難燃性の素材や、こすれ・摩擦に強い素材を使うことで、万が一の時にも被害を最小限に抑えてくれるでしょう。また簡単に破れない、ほつれない作業着は長く着用できるため、コストパフォーマンスの面でも優れています。 ▶︎耐久・高強度機能のおしゃれなコック服
夏場のフロアや暑い調理場では汗をかきやすく、その分雑菌も繁殖しやすいため、臭いが気になる人も多くいます。こういった場合では、防臭・消臭加工のされたおしゃれなコック服がおすすめです。防臭は臭いを外部に漏らさず、消臭は臭いを和らげる効果があるため、汗をかいても気にせず作業に集中できるでしょう。 ▶︎防臭機能のおしゃれなコック服 ▶︎消臭機能のおしゃれなコック服
オリジナルでおしゃれなコック服を作りたい場合は、希望のデザインやロゴ、画像が希望の場所に印刷できるかどうか、確認しましょう。 ▶︎印刷できるおしゃれなコック服
フルカラー印刷は、画像やロゴ、イラストといった複数の色で表現されたデザインを再現できます。またグラデーションやぼかしといった繊細な濃淡の表現も正確に再現できるでしょう。一方単色印刷は、氏名といった文字のみの印刷や、モノクロデザインをワンポイントで入れたい場合などにおすすめです。
おしゃれなコック服は、左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下にプリント・刺繍ができます。次のデザインを参考に、オリジナルでおしゃれなおしゃれなコック服をつくってみましょう。
・右胸に企業・チームのロゴをワンポイントで入れて上品なデザインに ・背面に大きくチームのロゴとスローガンを入れてチームの連帯感をアップ ・左胸にロゴ、襟下に名前を入れて企業やコック服の所有者をわかりやすく ・右胸に企業名を刺繍し、背面にロゴを入れレトロな雰囲気に
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。