半袖ジャンパーならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。
半袖ジャンパーは、長袖と比べて通気性が良いため、涼しく着れるのが特徴です。汗をかきやすい夏場や高温多湿な環境での作業に向いています。また、袖が短いため腕を動かしやすい、袖口が作業の邪魔になりにくいというメリットもあります。Tシャツやポロシャツの上にさらっと羽織れる、春夏の軽作業におすすめのジャンパーです。 半袖ジャンパーは以下のような利用シーンで活躍します。
1. 通気性がいいので、高温多湿に設定された工場や倉庫内での作業に
2. 袖がないぶん汚れにくく清潔感があるので、飲食店や医療・介護現場の制服として
3. 体をよく動かし汗をかきやすい運搬・配送業の上着として
4. 袖が邪魔にならなくて動きやすいので、車などの整備や建築現場の作業着に
5. 袖がないぶん洗っても乾きやすいので、汚れやすい農業や清掃業の作業用に
半袖ジャンパーのオリジナルデザイン例を、いくつかご紹介します。
1. 背中や胸元に会社名や部署名を大きくプリントし、工場や倉庫などの現場で識別しやすくする
2. 飲食店でスタッフの制服を白の半袖ジャンパーで揃えて清潔感をアピールする
3. 介護施設で同じ色の半袖ジャンパーで揃えて、利用者や家族からスタッフだとすぐにわかるようにする
4. 背中に大きく「STAFF」とプリントすることで、イベントスタッフだと一目で分かるようにする
半袖ジャンパーは、利用シーンと機能性、オリジナルプリントの種類などを考慮して選びましょう。それぞれ詳しく紹介します。
ここでは半袖ジャンパーの種類や機能を、利用シーンと合わせて紹介します。
▶️春夏作業服 VES480シリーズ 半袖ジャンパー 食品製造工場や化学工場、食品保管倉庫などでは、煮沸や殺菌などの工程により高温多湿な環境になることが多いでしょう。少しでも涼しく快適に作業できるよう、通気性の良い半袖ジャンパーがおすすめです。脇と背中にスリットが入っており、上半身にこもった熱気を排出できるように作られています。ポケットやペン挿しなどの収納も多く、作業効率もアップします。静電気を防止する制電機能も施されているので、精密機器を取り扱う現場にもおすすめです。
▶️半袖ファスナージャンパー(立ち襟) 25201 半袖ジャンパーは動きやすく、長袖よりも袖が汚れにくいため、清潔感や衛生管理が必要とされる現場での着用におすすめです。こちらの半袖ジャンパーには抗菌・防臭加工が施されており、衣類に付いた菌の増殖を抑制する働きがあります。飲食店の厨房やホールスタッフの制服や、医療現場や介護施設での作業用ジャンパーに適しています。
▶️半袖ジャンパー(男女兼用) AZ-533 半袖ジャンパーは腕を動かしやすく、汗をかいても通気性に優れているため、屋内・屋外問わず体をよく動かす業務にも向いています。こちらの半袖ジャンパーは軽量なポリエステル100%でできており、着ていて疲れにくいのが特徴です。両胸に大きなポケットが付いているので、作業道具や携帯電話なども収納できます。1日中よく動く運搬・配送業や倉庫業務、建設現場での作業におすすめです。
▶️春夏作業服 MS5000シリーズ 半袖ジャンパー 半袖ジャンパーは薄手で、かつ袖がないぶん、洗っても乾きやすいというのもメリットです。汚れやすい自動車整備や農業、清掃業などの仕事には、洗濯に強い半袖ジャンパーがおすすめです。耐久性と乾きやすさに優れたポリエステルと、洗濯耐性に強い綿の混紡素材でできているので、何度洗濯を繰り返しても傷みにくく、長く着用できます。
社名やロゴなどを入れたオリジナルの半袖ジャンパーを作成できます。特に半袖ジャンパーは飲食店や配送業のユニフォームとして着用されることも多いため、社名店舗名、スタッフの名前などの刺繍ができるものがおすすめです。デザインやプリント位置などが希望通りにできるか確認してみましょう。
印刷はフルカラーと単色の2種類です。商品によって、どちらか選べるものと単色しかできないものとがあります。フルカラー印刷は、写真やイラストなども多彩に再現できます。単色印刷は、文字やシンプルなデザインのロゴに向いています。光沢があるシルクプリント、視認性が良いシートプリントなどがあります。
左胸、右胸、左袖、右袖、背面、襟下がプリントや刺繍を入れられる場所です。左胸や襟下は会社名、社員の名前、部署名を刺繍するのに適しています。会社や店舗のロゴや施設名、イベント名などを大きくプリントする場合は、背面印刷可能なジャンパーがおすすめです。
ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。
四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。
単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。
ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。
デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。
Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。
名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。