シャカシャカするジャンパー特集

全国送料無料

シャカシャカするジャンパーならラクスル アパレル・ユニフォーム。サイズ・カラーなど品揃え豊富、その場で見積もり、1枚から送料無料でお届け。

シャカシャカするジャンパー特集

シャカシャカするジャンパー一覧 (税込・本体代)

ナイロンコーチJK(ライニング付) 7059-01

United Athle

ナイロンコーチJK(ライニング付) 7059-01
¥4,790
コットンライクナイロン アノラックパーカ 7211-01

United Athle

コットンライクナイロン アノラックパーカ 7211-01
¥5,790

シャカシャカするジャンパーの特徴と利用シーン

Y2Kの流行以来、90s~00sデザインのシャカシャカジャンパーの人気が高まっています。シャカシャカ音がするのはナイロン100%のジャンパーです。摩擦・摩耗に強く耐久性が高いうえに軽量なので、スポーツウェアで使われる傾向にあります。また、難燃性があり、水による収縮やカビ、虫の影響を受けにくいという特性もあるため、アウトドア用としても人気です。具体的な利用シーンは次のとおりです。

1. 部活やレジャーでスポーツを楽しむときに着用する
2. キャンプやバーベキューなどのアウトドアで着用する
3. 農作業やガーデニングなど、水・カビ・虫が気になるときに着用する
4. 軽くシワになりにくいので、丸めて鞄に入れておく
5. オーバーサイズのナイロンジャンパーでストリートスタイルに
6. ワイシャツやセンタープレスパンツと合わせたスポーツミックスコーデ
7. シンプルコーデの差し色として高発色のジャンパーを羽織る

シャカシャカするジャンパーのデザイン例

スポーツやアウトドア、タウンユースと幅広く使えるシャカシャカジャンパーは、刺繍やプリントを活用しやすいウェアです。デザイン例を参考に、希望と合致する加工を考えてみましょう。

1. スポーツの試合に向けてチームロゴを印刷する
2. 釣りなら魚、バーベキューなら肉など好きなデザインをプリントする
3. 用途が分かるようにプリントを入れたものを数枚購入し、使い分ける
4. 大人数が集まる場所で紛失リスクを低減させるために名前を刺繍する
5. タウンユース用のおしゃれなデザインとして自作のロゴを刺繍する

シャカシャカするジャンパーの選び方

シャカシャカジャンパーの選び方を機能面のポイント3つ、コーデのアイデア3つに分けてご紹介します。

スポーツには裏地付きのシャカシャカジャンパーを選ぶ

ナイロンは吸湿性が低いため、汗をかくとムレやすいのが難点です。ポリエステルの裏地が付いたものを選ぶと、ナイロンの軽さを活かしつつ湿気対策もできるので快適に動けるでしょう。

アウトドア・農作業には撥水機能付きのシャカシャカジャンパーを選ぶ

アウトドアや農作業、ガーデニングなど水に濡れる可能性があるときは、撥水機能付きのジャンパーが便利です。泥ハネなどがあっても水でサラッと落とせるうえ、ナイロンは乾きやすいためすぐに着れます。

持ち運びに便利な収納袋付きのシャカシャカジャンパーを選ぶ

軽量でシワになりにくいナイロン製のジャンパーは持ち運びに向いています。とくに収納袋つきのものは畳みやすく、鞄の中にコンパクトに収められるのでおすすめです。

ストリートスタイルのシャカシャカジャンパーを選ぶ

ストリートスタイルやスポーツミックスのコーデにおすすめなシャカシャカジャンパーのデザインをご紹介します。

90s~00sデザインの古着風シャカシャカジャンパー

新品が好きだが古着テイストも取り入れたいという方におすすめなのは、90年代〜00年代デザインのシャカシャカジャンパーです。ベーシックなデザイン性と現在の機能の両方を備えているため、快適におしゃれを楽しめます。

差し色に使える高発色のシャカシャカジャンパー

ナイロン製のジャンパーはカラバリが豊富なものが多いことも特徴です。シンプルなコーデに差し色として高発色のジャンパーを合わせてみましょう。鮮やかな色・オーバーサイズのジャンパーをパーカーとコーディネートしてもおしゃれです。

オーバーサイズがかわいいプルオーバーのシャカシャカジャンパー

Tシャツやワイシャツの上に重ねるなら、オーバーサイズのプルオーバーがおすすめです。頭からすっぽり被るタイプでハーフジップが多いため、ファスナーの開け具合でコーデのバランスを調整できます。

シャカシャカジャンパーのお手入れ方法

ナイロンには難燃性がありますが、燃えにくいというだけで熱には弱いため、乾燥機やアイロンは使用できません。また、酸性の防虫剤で変色する恐れがあります。

シワになりにくく虫にも強いので、中性洗剤で洗って干す程度の簡単なお手入れに留めましょう。なお、干すときは直射日光を避けて陰干しすることをおすすめします。乾きやすいので日陰でも問題がなく、日光・熱による変色を防げるからです。

シャカシャカするオリジナルジャンパーの作り方

ロゴやイラスト、文字を自由に配置

ベースとなる商品を選択したら、デザイン編集ツールで名入れ部分にロゴ画像や文字を配置します。

四角い枠内であれば、画像や文字を好きなように配置できます。画像や文字は自由にサイズや傾きを変更可能で、複数のデータを重ねることも可能です。文字はフォントの種類やサイズも変更できます。

単色印刷の場合、印刷色を指定すれば全体のカラーを変更できます。

ロゴデータ入稿は複数形式に対応

ロゴやイラストの画像データは複数の形式に対応しています。入稿可能な形式はai、png、pdf、jpg、psdです。

入稿するデータ数に制限がない

デザイン編集ツール上にアップロードできるデータ数には制限がありません。複数の画像を組み合わせてデザインすることが可能です。ファイルサイズには上限があり、50MB以下のデータを選択する必要があります。

Illustratorで作成したデザインを入稿できる

Illustratorでデザインを入稿する場合は、必ず入稿用テンプレートをご使用ください。テンプレート内に記載されている注意点をご確認の上、入稿データを作成してください。

出来上がりのプレビューや共有ができる

名入れ部分のデザインが完了したら、プレビュー画面で全体を確認することができます。このとき、各種SNSで仕上がりイメージを共有することも可能です。

商品一覧
アウター
ウインドブレーカー
フォーマルジャケット
タキシード
ベスト
トップス
Tシャツ・カットソー
ポロシャツ(長袖)
ポロシャツ(半袖・七分袖)
シャツ(長袖)
シャツ(半袖・七分袖)
ブラウス(長袖)
ブラウス(半袖・七分袖)
ニット・カーディガン
スウェット・パーカー
プルオーバーパーカー
ジップアップパーカー
トレーナー
スウェットパンツ
キャップ・帽子
キャップ
春夏向け作業着
空調服®・ファン付き作業着
作業着アウター・ジャケット
春夏向け長袖作業着シャツ
半袖作業着シャツ・七分袖シャツ
作業着ポロシャツ
春夏向けコンプレッションウェア
つなぎ
スモック
春夏向けカーゴパンツ
作業着ショートパンツ・ハーフパンツ
春夏向けワークパンツ
秋冬向け・通年作業着・防寒着
防寒コート
レインウェア
秋冬向けブルゾン
秋冬向けジャンパー
作業着スウェット・パーカー
カーゴパンツ
ワークパンツ
アンダーウェア
ワークエプロン
安全靴
長靴
ヘルメット
秋冬向けアウター
秋冬向けポロシャツ
長袖作業着シャツ
インソール
作業帽
防寒ベスト
パンツ・ボトムス
スラックス
チノパン
ショート・ハーフパンツ
飲食コックコート
コックシャツ
調理用白衣
飲食店エプロン
胸当てエプロン
腰エプロン
エプロンドレス
飲食店パンツ・ズボン
コックパンツ
作務衣・甚平(ボトムス)
飲食店キャップ・帽子
ハンチング
キャスケット
ベレー帽
三角巾・バンダナ
和帽子
コック帽
食品衛生用帽子
飲食シューズ
コックシューズ
医療用スクラブ
スクラブウェア
スクラブパンツ
メディカルウェア・ナースウェア
白衣・ドクターコート
メディカルジャケット
チュニック
検診衣・患者衣(トップス)
メディカルパンツ
検診衣・患者衣(ボトムス)
患者衣(ワンピース)
医療用ガウン
患者衣(オールインワン)
検診衣(オールインワン)
介護用エプロン
歯科用エプロン
メディカルシューズ
ナースシューズ・サンダル
ナースキャップ
ナースワンピース
メディカルインナー
ジャージ
ジャージジャケット
ジャージパンツ
作務衣・甚平
作務衣・甚平(トップス)
スカート・ワンピース
スカート
ワンピース
キュロットスカート
フットウェア・シューズ
パンプス
靴下・ソックス
アクセサリー・服飾雑貨
バッグ
防寒グッズ
清涼グッズ
ネクタイ
ベルト
服飾雑貨
交換・補修部品